ゆくりはねっとの無料メール通信講座(無料メルマガ)を実際に購読いただいた読者様からの口コミ・感想・体験談・評判を掲載しています。(新着順)
No.244
先生には辛い時に辛いと話をきいて、受け止めてくれる人がたくさん周りにみえますね。
これも、運も実力のうちという言葉のように、先生が受け止めてきたからこそ、人からも受け止めてもらえるのかなと思いました。
「苦しい時はその経験を味わう」という視点は目からウロコです。「味わう」ですか〜
改めて考えてみると、苦しいこともなく常に穏やかに満足している状態だったら、地球で生きている必要ないかもしれませんよね。それがよければずっとあちらの世界にいたらいいですもんね。
「苦しい自分を抑え込まずに、誰かに話すということは本当に大事なこと」
というのは、なるほどと思いました。
1人だけで苦しみを味わうのではなくて、誰かに話して味わいを深めるんですね。
「相手を信じる」こと、これは子育て本に「見守ること」って書き方で書いてありますね。
…これが一番私にとって難しいです(苦笑)
「楽観さ」は、考えこまないで動くことも時には必要ってことかと思いました。
そしてきっと楽観さも、自分や相手を信じることにつながるのかもしれないです。
今回のお話、書いていただきありがとうございました。
No.244 Oさん 2025 09-02 11:23
No.243
先生には辛い時に辛いと話をきいて、受け止めてくれる人がたくさん周りにみえますね。
これも、運も実力のうちという言葉のように、先生が受け止めてきたからこそ、人からも受け止めてもらえるのかなと思いました。
「苦しい時はその経験を味わう」という視点は目からウロコです。「味わう」ですか〜
改めて考えてみると、苦しいこともなく常に穏やかに満足している状態だったら、地球で生きている必要ないかもしれませんよね。それがよければずっとあちらの世界にいたらいいですもんね。
「苦しい自分を抑え込まずに、誰かに話すということは本当に大事なこと」
というのは、なるほどと思いました。
1人だけで苦しみを味わうのではなくて、誰かに話して味わいを深めるんですね。
「相手を信じる」こと、これは子育て本に「見守ること」って書き方で書いてありますね。
…これが一番私にとって難しいです(苦笑)
「楽観さ」は、考えこまないで動くことも時には必要ってことかと思いました。
そしてきっと楽観さも、自分や相手を信じることにつながるのかもしれないです。
今回のお話、書いていただきありがとうございました。
No.243 Oさん 2025 09-02 11-23
No.243
ペルソナ4は僕も好きな作品で読んでて改めて実感した部分がありました。
いつも生きるためになるお話をありがとうございます。
No.243. キースさん 2025 08-19 19:24
No.242
松葉さんへ
もうかなり長い間いいろいろメッセイジをいただきながら何のコメントも、返事を出さなくておりまして、貴方の行動にくらべて感謝の気持ちもないとんでもない態度を続けております。
もう78才になって死ぬ前にやり残したことをできるようにする、学習しておきたいという気持ちでいるのですが、肉体的にも、精神的にも生命エネルギーが乏しく一日一日ダラダラと過ごしておりました。本当に恥ずかしい限りです。
今回エネルギー関係の言葉、特に第4チャクラのメッセイジの中で、無償の愛がエネルギ―開くの最も重要な要素である解いて見えますが、言葉では理解できますが、
実践がいまのところ、わたしにとって具体的につかめなく実践するのが最も難しいことと思って達成の見通しも立っておりません。
これに対して貴方は無償の愛の実践の最重要性を 見つけてさらに現在それを実践していらっしゃるように感じます。
こんな大事なことの発見しながらもこれも自慢することなく、このこのような講演で無料にて皆にわかりやすく説明をして見えます。こちらは重要性は理解できても無償な気持でそれらを実践していくイメージがわいてきません。
無償の愛の実践が可能なら、そこからのエネルギーはもっとおおく持つことが出来毎日は充実するはずなのですが。
とにかく宇宙の重要な法則を見つけられてそれを惜しげもなく皆に説明仕手いただいている貴女の態度はまるで現代日本のアリアテレザをおもいだします。
No.242 Mさん 2025-08-17 17:38:06
No.241
こんにちは。
才能や資質について、本来は親や学校が見つけ、子どもに伝えて、それを活かす生き方に導く様に人間のシステムは出来てるはずな気がしますが、
何故か、そうとは言い切れない世の中。
どちらかと言うと、逆かな、と。
人の才能や長所が妬む、羨む、やっかむ、嘲笑する、の対象として捉えられるのが一般的と言うか、多数派。
何故かと考えると、1つは、やはり、大勢が自分の才能の活かす場を、子どもの時から与えられていないからだと思います。
その素晴らしさや、爽快感を味わってないから。
これから、味わえる人が増える時代になると良いな、と思います。
No.241 眞偉さん 2025-08-15 18:34:21
No.240
松葉さま
いつもメルマガを送っていただきありがとうございます。
チャクラの動画まだ全部見てないのですが大変興味深く
ゆっくり見たいと思います。
これまで受け取るばかりで御礼を伝えていなくて失礼していました
本当にありがとうございます。また楽しみにしています。
No.240 Mさん 2025-08-15 10:29:21
No.239
ストレングスファインダー、早速本を購入!とリンクをポチとしたら、中古本が出て来て、安いので、ラッキー❣と購入まで行きましたが、その後すぐキャンセルしました(笑)
才能と資質、なるほど、確かに別かも知れない。何となく一緒に考えてた自分がいると思いました。
後ほど、新品で本購入しようかと。
休憩中のひととき。さあ、あまり私の才能が活かされてない気がする仕事に戻ります┐(‘~`;)┌
No.239 眞偉さん 2025-08-13 12:22:4
No.238
けんさん、チャクラの動画、とても興味深かったです。もともと、興味あったのですが、とてもわかりやすくて、これから何回も観たいです。安全にチャクラを開く、けんさんの体験をもとに、ほんと、けんさんの誠実さの伝わってくる動画で改めて、リスペクトです🌿
私は、最近、ライトボディ活性化アチューメントを受け、ライトボディのブロック、(よくわからないけど、深いトラウマのようなものが出て、体験も出ています)を解放するプロセス体験がとても、私にとって、しんどいので、観察者になるよう、ジャッジを手放せるよう、でも、インナーチャイルドには優しくを、今…やっています。
ですので、今回の動画とても、役に立っています。ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いします🙏🌿☺️
No.238 うっちーさん 2025-08-06 14:50:22
No.237
甘いもの、私も減らすよう努力しています。
それこそ、干し芋、ナッツ、ドライフルーツを食べるようにしたり、おにぎりも、時々やってます。
クレンズで、ちょっと、ふらふらしてから、お肉の大切さ(信頼する師匠からのアドバイス)を再認識し、今は、お肉お魚にんにく生姜を頑張って食べています。
食べ物って、ほんと、身体を作る大切なものなので、ゆっくり、向き合っていきたいです。
いつも、素晴らしい情報を、ありがとうございます。
No.237 うっちーさん 2025-07-23 19:55:12
No.236
けんさん、10歳若返る方法、とても、興味深かったです
私も先日、セラピスト師匠の、Zoom講座で、クレンズ(ファスティング)をゆるく頑張りました。
肝臓を休めることの大切さ、食べるものが体を作ること、ついつい忘れがちだったことを、再認識できて良かったです。
今後も、食べ方は、ゆっくり無理しないやり方を探し続けたいと思いました。
けんさんのお話も、とても、参考になったので参考にしたいと思いました。
参考図書も、あるのに読んでなかったので、読もうと思いました。
ありがとうございました!
No.236 うっちーさん 2025-07-12 12:05:50
No.235
松葉さんへ
前回私が死ぬ前までに重要な宇宙の法則の学習していますが(特にどうしても自分の魂で把握したいと重要な事でもがいていると申し上げましたが
特に神、愛、感謝という言葉等と闘ってきましたが貴方の提案された今回の’アミ小さな宇宙人’という本を学習させていただきいままで
わからなかった問題点がはっきり見えてきて本当に大きな前進となりました。
本当にあなたにどのように感謝の言葉をいってわからないほどの進歩を遂げられました。これで残りの人生の過ごし方もかわってくるかもしれません。
本当にありがとうございました。
PS. 上記の他に健康面の講座の時野Fit for lifeという書籍も読ませてもらいましたが健康を保つためには神(自然)の法則に沿って生きる必要があることも気が付きました。ありがとうございました。
No.235 Hさん 2025-06-21 17:15:26
No.234
自分のことを客観的に見る方法
けんさんが、同窓会に行きたくなかった
そんな自分を、もし、そんな人がいたとしたら、と俯瞰してみる方法、確かに〜
とよくわかりました。
私も、同窓会、あまり行きたくないです(特に高校)
私の場合、クラスの中でのグループの関係性の中で、自分が勝手に被害者意識になって、相手は今にして思うと、ニュートラル、だけど、私の痛みというフィルターが、まだ癒されてなかったことに気づきました
こっちのセミナーで、インナーチャイルドにも向き合っているので、深い自分の中の痛みに、少しずつワークしています
いつも、ありがとうございます?
No.234 うっちーさん 2025-06-20 08:49:11
No.233
他人を羨ましく思う
私結構あるので、とても参考になりました。
他人は他人の見えない問題もある
不足感は、不足感を映すので、今の自分の幸せ、できてるところに目を向ける、自分を見るチャンス、
私も、この様に、俯瞰できるよう再確認させて頂いて、感謝です?
No.233 うっちーさん 2025-06-15 21:32:15
No.232
ホ、オポノポノと、五日市さんの本、昔読みました
ハマったこともありましたが、上手く使えなかったのかな?
けんさんの説明とても良くわかりやすかったです。
ありがとうございます✨
また、やってみたいと思いました。
ニックネームが、前のを忘れて違ったかも?
申し訳ありません。
No.232 うっちーさん 2025-06-15 21:02:37
No.231
淋しい時ほど、人に与える
なるほど~?
私もやってみたいと思いました。
ありがとうございます✨
No.231 うっちーさん 2025-06-15 20:26:59
No.230
松葉謙さんへ後期高齢者の貴方の講座購読者のHです。いつもながら貴方の魂のこもった講座内容には大変驚いております。いまだあなたの講座内容の項目の中で人生の仕組み、苦難の乗り越え方中心に読まさせてもらっております。まだまだ死ぬ前にやり残したことがいっぱいあるようで最近も少し鬱の状態になりなかなかあなたの講座にて迷っております。
ここで相談があります。人生の仕組み、苦難の乗り越え方をよんでおりますが、じゅうようなキーワードが次から次に出てきて現在洪水じょうたいです。いちいちその場これは重要であると学習した時は頭では感動しておりますがいざ人生のこれらの画面の状態になった時頭の知識だけで分かっていただけであったようでこのkeywordを忘れてしまったおり、じっせんにうつすことができません。
これはこれ等を魂に入れこまれていない証拠だと思います。貴方からの重要なメッセイジを魂の中に刻印する方法があれば教えてまらいたいと思います。いつもながら貴方の魂のこもったメイルにてこれからも私の残った人生にやくだたせてください。
No.230 Mさん 2025-06-04 17:15:16
No.229
謙さんこんにちは。久しぶりに一息つけました。
子供3人と孫1人いると突発的なイベントに巻き込まれるものです。苦笑
今回のテーマはまたまた私にはピンとこないテーマですが、
「人生でどういう時に成長を感じましたか?」
①中学で父親の暴力に対し勇気が溢れ思い切り反発した(出来た)
②早産で入院した際まな板の上の鯉状態で寝たきりで生かされ、初めて自由の大切さと有難さを学び、視野が広がり人生観も変わった。
③エゴイストでプライドの高い母親に対する嫌悪感の感情意識を自己解決に向けて探求し中庸に持っていけたと認識したとき
ざっくりと今思い出せるのはこのくらいですかね。
あと「突然そのチャンスが来るから、びっくりするというか全然準備していないからなかなか乗れない」は、私にはあり得ません、ビビりません。
準備もいりません。直ぐに乗っかります!実際それで夢が叶ったこともあります。
詳細は省きますが夢が叶ったというより、叶うはずがないと思っていた夢があるときじわりじわりと向こう側から近づいてきて、チャンスが目前!状態に飛び乗り、いつの間にか実現していたって感じです。
この現象私自身が不可解でしたが、後にBASHARのワクワクの法則だと気づきました。本当にその通りだと検証できました。
私の場合はワクワク&ウキウキの法則で叶ったんだなと。
BASHARの言うように「人生は計画すればするほど恐れが生じ、理想(計画)から遠のいていく」
「毎瞬毎瞬、本当のあなたが求めるワクワクを実践すれば思い通りの人生になる」 これですよね。
本当に可能性は無限ですね。 ありがとうございました。
No.229 ひろあすさん 2025-05-27 11:23:45
No.228
今ここの心の状態が、どうであるか?
この瞬間にかんしゃできるか?満たされているが?心は苦しくても、魂は楽しんでる。
1つでもプラスのものを意識して見つける。
ここが、とても学びになりました。
No.228 うっちーさん 2025-05-24 21:57:10
No.227
けんさん、講座いつも、ありがとうございます?
なかなか、読む時間がなくて、やっと1回目読みました。
興味深い内容ばかりで、私の、興味関心ととてもかぶるところがおおいので、助かります。
遅ればせながら、ゆっくり、読みたいと思っています。
自分としても、セミナーや講座で、宿題もあって(トラウマ解放、マインドフルネス呼吸、感情を見るワーク、)、なかなか、集中することができにくいですが、頑張って読みたいと思っていますので、よろしくお願いします?
No.227 うっちーさん 2025-05-23 09:27:16
No.226
謙さん、こんにちは。
前回も非常に為になるアドバイスを頂きありがとうございました!
感謝の限りです!
今日のテーマは私にはとても難しい内容でした。
学生時代の授業のようで、勉強嫌いの私には理解するのには時間が掛かりそうです。笑
特に雷のメカニズムは初めて知ったので「へ~!」と興奮しました!
興味深いのは、これを人間に置き換えると…の方で、意識の高いところにエネルギーは集まる、これは第7チャクラと考えていいのでしょうか?
また、意識圧が抜けた場所はだんだん傷んでいく、とは病気や不調のことですか? 逆に病気にかかったことがない人=意識圧が高い人とも言い切れるのでしょうか?
後半の内容は私も近年学んだことですが、同感です。
私自身は八百万の神を念頭に意識して過ごすことを意識付けしていますが、この豊かすぎる物の時代に私の子供たちにさえもどう伝承すればいいものか、意識ベクトルがバラバラなので中々タイミングが合いません。
とにかく”感謝”という言葉をできるだけ多く使うようにして意識付けしていますが。
今回も改めて宇宙の法則、全ては波動エネルギーでできている、の再確認の学びでした。
ありがとうございました!
No.226 ひろあすさん 2025-05-15 13:15:54
No.225
こんにちは。
今回のテーマも私の痛感体験に見事に当てはまるのでビックリでした!
もしかして謙さん、私の意識にアクセスしてます!?!? 笑
実は2年前に痛恨の極み、フィッシング詐欺に500万口座から持っていかれまして、と言うか私があげたって結果になるんですが…。笑
当時私は鼻アレルギーで前の日から一日半ずっとくしゃみと鼻水で頭はボーッとしているし(薬は飲まない主義なので)、もう一つなぜかスマホのネットバンクからの通知音が鳴らなかったこと、もう一つはその二日前に別の銀行からアンケートとしてマネーロンダリング防止の対策のアンケートに答えていたんですが、個人情報を入力する事は無かったんです。すると二日後そのネットバンクから同じマネロン対策という見出しでメールが届いたのでまたアンケートだと思い込みURLをクリックし、引き込まれるかのごとく先へ先へと全ての情報を一生懸命に打ち込んだんです。そして3時間後にPCのメールで出金取引通知が届いていたのを見てそこで初めて気がついたんです。➡後の祭り状態です。
その瞬間から悔しさと怒りと情けなさと自責の念やら色んな思いが錯綜して….それから1週間、どうしてこの私が引っかかってしまったのか、これまでは怪しいメールは即削除していたのに今回なぜ?と考えあぐねても不可解しかないです。
その後の私の心の消化・解消・解決は「500万の借金をするより取られる方が全然ましだ」と思うようにしたことです。
ただ、何かのメッセージだとしたら….
隠れた奥深いメッセージを見てもどれに当てはまるのか分からない、私はお金自体には興味が無いというか、金は天下の回りもの寄りで老後の生活資金とか子供のために残すとかいう発想がないので毎日美味しいものが食べれればそれでOK!という感覚で、あげた500万も主人の退職金の一部でしたから,そうなると逆にそれがダメでもう少しお金を大切にしなさい、貯めなさい、に気付かせるためのメッセージなのか今でも到達できておらず スッキリしていないのは事実です。
このエピソードを踏まえて謙さん思考で何か気付きやこれじゃないの?みたいなアドバイスあればぜひ教えてください!
No.225 ひろあすさん 2025-05-13 17:28:29
No.224
こんにちは。
前回はアドバイス頂きありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただき、意識したいと思います。
私もBASHARの話は誰にも話せませんね。一般の人にはあまりにもぶっ飛んだ内容なので。 ただ、謙さんはご存じだろうとは思っていましたよ?かなりの本や専門書を習得されてきたと察しますので。
私としても謙さんと繋がることで生き方のヒントや共感を共有できることにとてもワクワクしてますし「自分の価値観に近い人」は現時点で謙さんだけですよ。笑
今回のテーマは私自身、日々自然体で楽に生きているので無縁というか…。
ただ苦手なことはいっぱいあります!
人前で話すとか説明とかプレゼンとか絶対無理ですし、PCもシステムとか全く理解できてません。
子供時代から体育会系で身体を動かす方が得意なので肉体労働適任者です。でも謙さんは容易くできますよね。
ただ謙さんの「美容院の日時選びの迷い」は思わず笑ってしまいました。
私にはあり得ないですが、そんな謙さんだからこそカウンセラーが天職なんでしょうね。
三重県と言えばパワースポットですし、多分古代神のエネルギーを持ち合わせた今生なのだと私は感じます。
次回も楽しみにしています!
No.224 ひろあすさん 2025-05-11 12:25:36
No.223
いつもありがとうございます。
今回のテーマも私にとってかなりベタなテーマですね~。
私の人生においてかなり濃密な課題です。
それはやはり母ですね。
探求心の強い私にとって母の生き様は疑問だらけで興味深かったですし、そのおかげで私自身が成長できました。
周波数の違いや波動については20年くらい前、あるあるのBASHARで学び投影・投射も知りましたが当時はちんぷんかんぷんで理解できませんでしたね。4年前くらいにBASHARの対談番組で相談者の質問にその場で即時回答!の動画を見つけ私と同じ「母親にイライラする」テーマの対処法を知り、やっと腹落ちしました。要は母親のプロセス、課題、信念、恐れは自分と何ら関係なく自分への怒りを母親に投影していると分かれば影響を受けることも無くそれはあなたとは関係が無いこと、だと。
私の場合常に本音でぶつかるところがますます母の防衛規制を強くしているのでかみ合うはずもありません。
あと、相性のいい人は現時点で1人もいませんね~。
昔から一匹狼でしたし私と仲良くしたい人は相当の変わり者でしょう。笑
43で専業主婦になってから、家事と趣味で一日はあっという間に終わりますし、毎日充実と時間不足の繰り返しで人と会う時間が勿体ないって感じです。これについてアドバイス頂けるとうれしいです。
No.223 ひろあすさん 2025-05-09 19:18:27
No.222
こんにちは。
今回の「過去の選択の後悔」私も振り返って考えてみました。
正直無いですね。
私は父が体罰教師で家でもそうでしたが、子供の頃から痛い、怖いというよりもいつか私が制裁してやる!的な勇ましい子でそのためには父の出世を阻むのが第一とあらゆる非行をし一度だけ教頭に昇進できなかった時に「よっしゃ~!!」とガッツポーズしたものです。笑
でも今でも後悔してません。
要するに私は自分が馬鹿(クレイジー)だと認識出来ていてそんな自分がなぜか大好きだったから周りの人間の評価なんかくそ食らえ!っていうフィルターを常に持ち、今でも変わりません。
当時は気づきませんでしたが、毎瞬毎瞬自分のやりたい事の方を選択してきたので自分がどうなってもいい、大丈夫、どうにかする、みたいな根拠のない自信がありました。
よく臨死体験された人の話を聞くと共通していたのが、やって失敗したことよりもやらなかった事の方がものすごく後悔で、蘇った後の第2の人生はそれをやり遂げるため使命を果たす人生になっています。
多分産まれる前からの設定なんだとは思いますが…。
誰かの死に対しても後悔はない、という死生観があります。
この地球世界はほんとに面白い世界です。
私は来世もこの3次元地球に産まれたいくらいです。
No.222 ひろあすさん 2025-05-05 12:17:08
No.221
こんにちは。
前回も今回も超難題です。
今回の「向上する」について私が感じたのは「神に近づく」とか「愛で生きる」しか出てきません。
若かりし頃にはこんな言葉も出るはずもなく、金欲・対抗心・優越感・憎悪・不信感で生きてましたね。
その中で私は「なぜ?」「どうして?」から「知りたい」の探究心が強く納得するまで自己分析・読書等で答えを欲してました。
今もそうなんですけど、現時点で感じるのは何千年も前からこの地球上が光と闇の二元性・二極化による対立構造が生み出した世界で有り、人類もそれに翻弄され縦社会の中で奴隷のように動かされ物で洗脳していく。これによって覚醒されることなく神から遠ざける、って感じですかね。
でも近年は覚醒者が次々と降り立ち人類が神に近づくよう促している、正に縦社会から横のつながりへ、って感じてるんです。特に農業に。
やはりこれからの世界は謙さんのように日本人の精神の先導が必要とされ、派生して移行して全人類が幸せに~になると思ってます。
日本人=縄文人です!謙さんのことですよ?笑
No.221 ひろあすさん 2025-05-01 10:02:53
No.220
こんにちは。
今回の宅配ボックスについては共感です。
我が家も当然利用してますよ。笑
家は家族5人で私と子供たち3人がネットショップ三昧で毎日誰かの荷物が届くので必要に迫られ超特大ボックスです。
今は3人家族ですが私と息子で食品から日用品まで全てネット依存なので配達員さんには本当に頭が下がります。
なので冷凍物の際は対面になるので「いつもありがとうございます。ご苦労様です」と感謝の言葉を伝えています。
再配達は御法度ですよね~。
謙さんもいつもご返信頂きありがとうございます。感謝してます!
たまには無理せずスルーしてくださいよ?笑
No.220 ひろあすさん 2025-04-27 11:17:29
No.219
こんにちは。この度のテーマも腹落ちでした。
私も若かりし頃「愛」と聞くと嫌悪感を抱いたものです。
何となく感じだしたのが子供を産んでからですかね。
➡「自分が嫌いな人に対する愛」。例えば、職場で自分を嫌う人がいた時に、その人にも自分から挨拶ができるか。例えば自分のことを憎む人がいて、その人のためを思って行動できるか。キリスト教の隣人愛というのがまさにこのことだと思います。「敵を愛せ」というやつです。実はこの見返りを求めない愛が一番大切なのだと。⬅これは私の場合、他人には笑いながら出来るんですが、どうしても母には出来ません。笑
私のエゴの方が勝ってしまいます。
私は母の隣に住んでいるんですが、母が高齢者特有の記憶障害になってから私を敵視するようになりトラブル続きですが、生存確認やゴミ捨てなどの責任意識だけは維持してます。そこに愛はないです。笑
私の子供たちには「愛」という言葉よりも行動しています。
私自身のモチベーションは宇宙の愛を意識しながらなんとか保っていますがこれも分離でしょうね。人生は面白い。
No.219 ひろあすさん 2025-04-25 12:32:21
No.218
「個性とは何か?」まさに私自身が痛感しました。
私の親や姉弟は私を異端児と認定してますし、個性だと認識していないようです。笑
なので私自身家族とは心の棲み分けをしています。
おっしゃるとおり価値観が違いすぎて分かり合えないですね。
言い換えれば私が本当の自分、素の自分で生きていることが非常識人、普通でないという価値観なのでしょう。
謙さんのおっしゃるように「その人にしか見れない人生の風景」を私は堪能したいと思います! 次回も楽しみにしています!
No.218 ひろあすさん 2025-04-20 09:54:00
No.217
いつもありがとうございます。
実にシンプルですね~。
でも深い。
今密かに縄文時代の復活!的な活動が増えていますが私もしてみたいですね~。ノンストレスの生き方に憧れます。
次回も楽しみにしています!
No.217 ひろあすさん 2025-04-18 14:28:38
No.216
松葉さんへ
今回のNo.24迄講座内容頂いていながら1回しか返事、感想を出せなかったので今回は謝罪の意味を込めて返事を書いてみます。
いままでの貴方の内容は、とても丁寧でしかも濃密で幅も広くて深い内容でもあり量的にも十分すぎるほど立派であり理解するのに大変なるエネルギーが
必要でそれぞれの内容の中でアンダーラインを引く場所が多すぎて返事がだせませんでした。これから再度読み直して感想、返事
質問を考えさせてください。
とにかく今の感想は,貴方はこんなに若いのに野球の大谷選手みたいに能力、性格的にも完璧でたいへん類似しておりこの業界の大谷さんではないかと感じております。実は私は大谷選手はこの世界(3次元)の人ではなく宇宙人で5次元から送られた人間と感じておりますが、松葉さんはどう思いますか?
それから最初のころの貴方の講座内容で紹介頂いた木内鶴彦氏の本は1冊購入して読み始めましたが、この人の子供のころの生き方はロマンローランのジャンクリストフのベートーベンと大変類似していてこの人も天才的なところがあると感じました。
また新しい人間を紹介してもらい感謝して読んでおります。とにかく私も老人となりましたのであなたの今の人生のkeywordのみならず新しい世界のkeywordもこれから勉強する必要があると刺激を受けました。いつ死んでもいいように急ぐつもりです。いまは生命エネルギをいかに集めるかが問題になりそうです。宇宙から集めるためにもプラーナが必要みたいです。
とにかく素晴らしい講座内容をありがとうございます。また返事を出さなかったことをお許しください。
No.216 Mさん 2025-04-16 22:25:35
No.215
体内のカルシウムが足りない場合、体内の骨や歯を溶かして供給➡虫歯、
ブドウ糖果糖液糖は➡老化促進、肌荒れ、ビックリです!
まさに主人がそのようになっています。
私と息子はアレルギー持ちなのでグルテンフリー、食物&調味料も全て自然由来の物にシフトしました。
私はおやつを食べないのですが、息子は結構食しています。
現在32歳ですが25歳くらいから抜け毛が増え、とても悩んでいるのですがもしかすると糖の過剰摂取が原因でしょうかね。
今回も棚ぼたの知識で感動でした!ありがとうございました。
No.215 ひろあすさん 2025-04-16 12:20:19
No.214
ホリスティック(Holistic)という言葉は、初耳でした。
水にはエネルギーを記憶するという特性がある、ミネラルなどを混ぜれば水の伝導性が増える、またワクワクするワードですね!
私は普段コーヒーのみなので少し見直してみます。
言霊の波動&天然塩は毎日実践&摂取してます。
次回の砂糖も期待できる内容になりそうですね。楽しみです!
No.214 ひろあすさん 2025-04-14 15:44:37
No.213
いつもありがとうございます。
オーラや量子力学、私も凄く興味あります!
オーラ視は私には無縁だと判断しましたが、量子力学は少し調べた程度ですがとても興味深く、般若心経やホログラムなど理解不能な情報と繋がったりでワクワクします!
ぜひ今後も詳しく教えて頂きたいです!
No.213 ひろあすさん 2025-04-13 11:07:35
No.212
今回も有益情報をありがとうございます。
「電磁波測定士1級」の免許、すごいですね。
謙さんの多才には脱帽です。
私はせいぜい電子レンジの使用をやめたぐらいのことしか出来ませんでした。次回の情報も楽しみです。
No.212 ひろあすさん 2025-04-12 13:12:55
No.211
微生物の大切さのお話感動しました。
まさに宇宙の法則そのものだと改めて再認識、再感謝です。
No.211 ひろあすさん 2025-04-10 09:21:55
No.210
いつもありがとうございます。
今回の波動については謙さんの情報と私の収集情報がリンクして驚きました。
つい4日前に高波動の食物を知り早速摂り入れたからです。
これまで1日2食が1食になった理屈が身体で理解したという感覚です。
謙さんの情報通りこれからは波動医療に移行するのでしょうね。
No.210 ひろあすさん 2025-04-08 10:05:51
No.209
いつも配信ご苦労様です。
今回のテーマにふと疑問が沸いてしまいました。
10歳若返るというのは寿命が10歳延びることと比例するのでしょうか?
非常に興味深いです。
No.209 ひろあすさん 2025-04-08 09:35:07
No.208
松葉さん
今回も楽しく気づきのあるメール講座をありがとうございます。
残念なことに今回出題いただいた問題をゲームに変換できるユーモラスさは持ち合わせておりませんでした^^;
ただ、ゲームにできなくとも、
『何のために自分はイライラするんだろう?自分が当たり前と思っている価値観って何?』など分析して心を平和にすることに努めると思うので、それが人生を「俯瞰的(ふかんてき)に見る」とリンクしてるのかなと感じました。
(15年前の自分なら、イライラを態度に出し周りの人に愚痴を言い、上司に時給をあげてくれと噛み付いてたなと忘れていた過去の自分にも気付きました、、笑)
また、”自分を客観的に見る”については苦手意識が強く、特に服選びやメイク、深くない人付き合い、仕事選びがなかなかうまくいきません。
人にもあまり話せないので、
悩みや問題が発生した時には、自分の中にいる小さな子供の自分(インナーチャイルド)が悩みを抱えているとして、今の自分が悩み相談にのっています。
頭の中では難しい場合は紙に書いて一人で対話しています。
端からみたらすごい怪しい光景ですが(笑)
自分なりに客観的にみれるように頑張っているんだなと気付きました。
それでも解決出来ない事も多々あるので、勇気を出して周りの人に話たり、松葉さんともいつかお話をして新しい景色をみる事ができたらいいなと思います。
本日もありがとうございました!
No.208 まいさん 2025-03-10 07:49:11
No.207
『心と一致する仕事なんて本当にあるんだろうか?』と調べていくうちに松葉さんのHPにたどり着き無料メール通信講座を拝見させていただいています。
人生を見つめ直し時に癒やし許す20代を駆け抜け、これからは自分らしく生きようと新たなスタートをきりましたが仕事がうまくいかず。。。
そんな自分に優しく寄り添い肯定して下さるようなメール通信講座に毎日勇気と気付きをもらえています!
天職・才能発見プログラムも楽しみです。
No.207 まいさん 2025-03-05 07:05:38
No.206
興味深いお話ありがとうございます。私もプラーナ肉眼で見てみたいです。直接会うと教えていただけるということですが、どうすればいいのでしょう。チャクラは物質的に肉体に存在しないと思います(心のように)が
チャクラについても知りたいです。いつもありがとうございます。
No.206 まみいさん 2025-02-18 10:36:57
No.205
今晩は。
松葉先生。以前8年前ですが先生に電話相談したものです。あの時は迷いながら辛くて先生にお電話しました。辛い事だらけですが教えていただいたその時のベストな選択をしていると言う言葉に支えられて生きています。
私とは何?生きる事は何?と去年から考えながら日々を過ごしています。その事を考えながら
自分と対話をしていない事に自分とのコミュニケーション不足だと言う事に気づきました。
今現在、自分見知りになっているところに今回のメールを頂き深く考えさせていただきました。
考えるヒントを頂きました。
ありがとうございます!
これからもメールをいただくのを楽しみにしております。
No.205 ゆうさん 2025-01-29 20:48:38
No.204
プラーナのお話のYouTubeからこちらにご縁をいただきました。愛が溢れるメルマガですね。これからも応援します。
No.204 まみいさん 2024-12-11 12:24:55
No.203
謙さんいつもありがとうございます。
おかげさまで元気になってきました^^*
本日のお話、色々な法則を教えていただいて、謙さんの”確信”は、ここまで深く繋がり理解し実践しているからなんだと、改めて尊敬の念を抱きました。
ワクワクすること、難しいなと思っていたのですが、=他人に禁止されても、ついやってしまうこと、と置き換えると考え易いですね♪
自分の場合、欠席した子の分のノートを改めて書き直したり、職場のマニュアル作りを完全ボランティアでつくっていたなーと思い出しました^^;
今日のお話、理解を深めるために何度か読み直したいと思います。明日発表のプログラムも楽しみにしています♪
No.203 天さん 2024-09-14 23:37:37
No.202
謙さんありがとうございます。
夜更けにすみません。ここ数日体調が芳しくなく、休ませてもらっていました(恐らく張り切り過ぎです笑;)
過去の成功体験….文部科学省への手紙のお話のときも感じたのですが、謙さんは、本当に自分の信念を信じる力が、真っ直ぐで、かっこいいですね…!*
自分の成功体験も、なんとか振り絞って書き出してみましたが、浮かび上がった共通点が「初めてのことや無理だと思われたことを、なんとか創り上げること」で驚きました(°_°)???
メンタル弱々だと自認していた自分にも、逆境に立ち向かう力があったかもしれないのです。少し困惑しているのと、ストレングスファインダーも手元に来ましたので、具体化のため自己理解を深めようと思います。
なにより、新発見を下さった謙さん、本当にありがとうございます♪
先走ってはいけないと思いつつ、自分が自信を取り戻せそうで嬉しいです。これも、謙さんの能力のおかげですね( *.ˬ.)⁾⁾
No.202 天さん 2024-09-14 02:41:25
No.201
謙さん、ご多用中にも関わらず、丁寧なお返事をありがとうございます( ; ; )
お陰様で、資質はゲームでいう属性(風,炎,遠距離など)大枠のカテゴリなのかなと自分なりに解釈できました。
自然とできること…ふと祖母に言われていた「よく気が利くね」という言葉を思い出しました。これもヒントにもう少しじっくり考えたいなと思います。
また、
>才能がもし、見つかったら、それを人のために使ってあげてください
仕事や愛とはそういうことかな….と腑に落ちました。肩書きやお金や周りの評価はあくまで副産物で、それらに囚われずもっとシンプルに捉えてよかったのかもしれないと。
長くなってしまいました。今日も、たくさんの気付きを与えて下さり、ありがとうございます。
お返事も大変嬉しいのですが、ここにフィードバックを書くこと自体にも価値を感じます。この場を設けてくださり感謝です。お忙しい日は無理せず、お身体休めてください( *.ˬ.)⁾⁾
No.201 天さん 2024-09-12 15:26:15
No.200
謙さん、今日もありがとうございます。
ストレングスファインダー、ずっと気になっていましたが未習得でした。
> 出てきた5つの才能以外は近づいちゃダメ
目から鱗です; 謙さんの仰る通り、ここまで断定してくれるものは珍しく引き込まれました。ぜひ試してみます♪
自分の理解力不足で恐縮ですが、資質と才能の違いが掴めませんでした….明日からのメールにもヒントを頂きながら、この辺りも自分なりに考えてみたいと思います(*´-`)
No.200 天さん 2024-09-11 00:00:24
No.199
謙さん、ありがとうございます。
昨日のアンケート等もとても丁寧に目を通していただいて、感激です( ; ; )
才能は”魂に積み上げられた努力”言い換えがさすがだなぁと思います。それを聴いて、興味、スキル、経験値、どの面でも無意識のうちに手に取っている感覚なのかなとも感じました。
ただ自信がなかったり、周りを身過ぎたりすると途端に霞んでしまう繊細さもあるように思います。自分の中のなんとなくと、他者がくれる評価をいいバランスで受け取って、辿っていきたいです。
謙さんの共感力とふわっと軽くしてる力、教える力…改めて素晴らしい才能ですね (*¨*)
No.199 天さん 2024-09-09 20:31:42
No.198
謙さん、ありがとうございます。
ハローワークやネット応募…まさにやってきたことで耳が痛いです^^;
けれどお陰様で天職や才能を活かしたいなら、そちらではないよ~と教えていただけたようで、いま気付けてよかったです!
アンケートにも書きましたが、いまある職業になろうとしてしまうと苦しい節があり、周りはそれを当たり前にできているのを見ると、自分は社会不適合者だな…と安易に言葉に逃げ込む弱さがあります。
こんな自分でも、もしなにか社会に活かせる才能があるなら見つけて貢献したいです。本日もありがとうございました。明日も楽しみにしています。
No.198 天さん 2024-09-08 19:47:36
No.197
謙さんこんばんは
本日もありがとうございます。
おばあさまのこと、大切な生徒さんのこと、本当にお辛かったですね。ここに教えてくださったこと、恐れを抱きながらも愛の歩みを進めてくださったこと、ありがとうの気持ちでいっぱいです。
自分もまさに責任感からくる罪悪感や恐れに押し潰されてしまうことが多いので、その悩みの最中、“才能は分かち合うためにある”という謙さんの言葉に救われた身でもあります。謙さんの優しさ強さを尊敬するとともに、勝手ながら同じ悩みを抱えたことのある同志のようなエールをいただきました。
先程押し潰されると書きましたが、メールを拝読して、もしかしたら、罪悪感を感じることを恐れて目を背けてしまっている故に、自分で悩みを大きくしてしまったのかもと気付きました。背負いこみすぎず、でも少し勇気を振り絞って向き合ってみます。
謙さんも楽に謙さんらしく、お過ごしください♪本日もありがとうございます。
No.197 天さん 2024-09-06 22:27:12
No.196
謙さん、こんばんは
今日もありがとうございます。
「感謝をしていたら大丈夫」昨年亡くなった最愛の祖母も伝え続けてくれたことでした。
今回のメールで、祖母のことも、辛いときに支えてくれた人々のこともまた想い馳せることができ、改めて見守られていることに気付けてよかったです。ありがとうございます。
実は丁度、こちらを開く前も、未来への不安に焦りを感じていたところでした。けれど、謙さんのメールを拝読して、問題は起こった際に、感謝や学びに気付けたら良いのかもしれないと思い改めました。
いまの安心感のような心地を感じると、問題の渦中にあるとき、いかに感謝を忘れてしまっているかにも気付かされます。
毎度丁寧であたたかなお返事にも、癒されております。ご多用のところ本当にありがとうございます。ゆっくりおやすみください。
No.196 天さん 2024-09-05 20:56:17
No.195
謙さん、本日もありがとうございます。
ゲームの選択肢の例えが分かりやすくて、思わず笑みが溢れました。私たちは一生懸命に生きているからこそ、その世界に浸りすぎて、自分が選べる権利を持っていること、はいかいいえ以外の選択肢を作り出す力を持ってしまうことも忘れてしまうんだなと思います。(自分も精神的な病にかかり、長く苦しんでやっと思い出しました笑)
でも、苦しみながらも、今気付けてよかった…!と思うことが日々を重ねる毎に増えてきています。苦しい状況だったから出会えた仲間、響いた言葉、作品、気付けた心、これからも感謝にフォーカスしていきたいです。
ありがとうございます。おやすみなさいませ。
No.195 天さん 2024-09-04 01:24:13
No.194
今更ながら大切なものに気付かされました。
毎日不満ばかり言っている私ですが、まだまだ幸せは残っているのかな?って心になりました。^^
No.194 マラさん 2024-06-27 19:45:40
No.193
まつけんさん今回も興味深い内容、ありがとうございます^_^
私はもうかれこれ10年ほどシャボン玉石鹸の会員なんですが、コロナ前は時々演劇をプレゼントしてくれてたんですね。もちろん会場は本社のある福岡なんで、当たってもなかなか行けるわけないんですが、熊本に友だちがいて、もしかして当たったらあげたらいいなーなんて思って応募していたら2回応募して2回とも当たった経験があります。お友だちは行けなかったのですけど、その子のお母さんが友人と行かれてとても喜ばれたそうな。わかりやすい体験でしょう笑笑
抽選なんて当たるもんじゃないと信じてる私(その労力さえもったいないと思っている)はなかなか抽選とかには応募しません。
それとは逆にうちの旦那は懸賞とか大好きなんで応募しまくってますが、近年結構当たるようになりました。家族のために応募してくれてるんでしょうかね笑笑
私はそんなことで運を使わないでー!といつも言ってますけど…ただより高いものはない精神…笑笑
いろいろ思い出しました。いつもありがとうございます
No.193 ともこさん 2024-06-06 19:24:04
No.192
まつけんさん、ご無沙汰しております!
今日のテーマ、拘りテーマにハマってしまったので久々に感想を書いています。
昔から収集の趣味は全くなかったのですが、洋服などたくさん待つことは好きでした。大きな浪費をしたくなかったので安いものをたくさん持っていました(結局それが浪費だと数年後わかる)。何年か前から物を少なく持つ方が軽やかにストレスなく生活できるということに気づき始め、ある年は処分しすぎて(それまで物を持ちすぎまた)必要なものまで捨ててしまい、困るという体験もしました。それが今は、本当に必要がという視点をもち、また買う(新しいものを得る)ということにも気をつけるようになりました。ある友達はプラスチックでできたものをなるべく買わないという人もいたり、人によっていろんな基準があることにも気がつきました。ある視点を気にしすぎるとお隣にあるような近い視点にも気づきにくかったり、ここでもやはりバランスが大切だと思いました。人は気づいてもなかなか器用にやりこなせないものなんでしょうか^_^私だけかな笑笑
まつけんさんはどうですか?また聞かせてください^_^
No.192 ともこさん 2024-05-28 20:23:24
No.191
いつも学ばせていただいてます。むらっちです。
他人からの批判をもろに受けとっていたことを思いだし、その時って正に自分で「おっしゃるとおりです」と否定の言葉を受け入れていたなあと思いました。
のび太の例と一緒ですね。
やっぱり日頃自分でも気にしていることを他人にいわれると、グサッと刺さる気がします。
ここまで書いていて、何でそんなに刺さってしまうのかなと思った時、結局自分でも嫌だと思っているから、だなと思いました。
自分で自分の欠点を受け入れていない=自分で自分の存在自体は肯定できていない=他者の言葉をきっかけにして自分で自分を攻撃している
ということは、自分の凹凸を丸ごと自分で受け入れられるか、がカギということですね。
今回も学ばせていただきました。
ありがとうございます。
No.191 むらっちさん 2024-05-23 17:36:23
No.190
カウンセリングの効果って私が思っていた以上に効果があるのですね。セラピストの方に少しお話しを聞いて頂いたことはありますが。根本的に心を楽にしたいです。カウンセリングを受けるにはどの様にしたらよろしいのですか?大変興味があります。
今、私は皆んなが幸せそうに見えて私だけとても孤独です。何をしても効果がありません。虚無感ばかりです。カウンセリングのお力を頂きたいと思います。
No.190 マラさん 2024-05-10 20:00:23
No.189
チャンスなのにチャンスと思えないと掴めないみたいなことが起こっている気がします。
私の場合、チャンスかもしれないという感覚があっても確信がないと信じられない、勇気が出ないという感じかなと思います。どうしたら良いのか迷い躊躇います。その間に時が過ぎてしまうのだろうと思います。
No.189 きっちさん 2024-04-27 17:37:04
No.188
いつも学びの機会をありがとうございます。
魂の目的、本当にそのとおりだなあと思いました。
私も、ゲームや野球が大好きなのに、ゲームや野球をテーマにブログを書いても続きませんでした。
好きなことのはずなのに何で続かないのだろう?
当時は悩みましたが、きっと魂の目的がそこではないのでしょうね。
そして魂の目的が何となくわかり、人の自信回復を手助けしたい、と思っても、今度は、じゃあそのために何ができるの?と悩みました。
コーチングをやっても、占いをしてみても、雑談練習会を企画しても、何をやっても全然うまく行かない…私ができることって無いじゃん、と思いました。
その結果、今私が思うのは、魂の目的と自分の長所、両方知れば動けるようになるのかなあ、ということです。
この2つが車の両輪のような、そんな気がしています。
私のこの考え方も、間違っているかも知れませんが、この分野はとても興味を持っています。
なので、引き続き学ばせていただければ嬉しいです。
ありがとうございます。
No.188 むらっちさん 2024-04-27 13:04:59
No.187
いつもお世話になっております。
与え愛の社会、興味深く読ませていただきました。
与え合う、そんな社会になったら素敵なことだと思います。
そして、これは才能の与え愛にもつながることだなあと感じました。
というのも、ある仕事の才能がある人はその仕事をやれば、楽しくそして成果もでると思います。
そしてその仕事の才能がない人は、別の分野で才能を活かせばいいと思います。
でも実際は、その仕事が苦手(才能ないの)で嫌なのに、ムリして頑張ってしまいます。
自分が嫌なら他の人も嫌だろうと思ってしまうからです。
なので、自分の嫌な(才能のない)仕事は、他の才能ある人にとって好きでやりたいことかも、という視点をもち、互いに才能を使ってたすけあえればいいのになあ、と思いました。
ありがとうございます。
No.187 むらっちさん 2024-04-26 13:16:37
No.186
とても共感できました。世の中は不条理だらけですよね。そんな環境で危うく鬱になりかけたり、立ち上がるまでに数年を必要としたり様々ですね。でも、生きてる!強かに戦っている。私には何も無い、何も残っていない、そんなふうに落ち込んだ日々が今は古傷になり今は不思議と痛みません^^
まさに「生きろ」とお告げがあったのかもしれませんね^^
No.186 マラさん 2024-04-24 19:00:21
No.185
とても楽しく拝見させていただきました。
人を信じれるって幸せですよね。応援もできるって^^心がけたいです。
No.185 マラさん 2024-04-18 19:31:26
No.184
いつも素晴らしい情報をありがとうございます!
「人生において、スキルも才能も両方、大事なのですが、
スキルを身につける前に、自分の才能を知ることが大事だと僕は感じてます。
スキルも才能とマッチしないスキルは身につかないので^^;
逆に、才能とスキルがマッチすると、かけ合わさって爆発的な効果を生みます。」
上記の文にドキッとにしました。
私は共感力の高さがある自覚があったのと、自分は毒親、パニック障害などなど、ACならではの苦しい体験をしてきたので、「自分はカウンセリングやコーチングで人を癒すのが良い」と思い、
受講している講座の中で統合セッション(過去のインナーチャイルドを癒し、潜在意識を書き換えると言ったもの)の練習を始めました。
しかし…なんと言っても「質問」が思いつかない…。
単純に「練習が足りない」のか、「私が質問を通じて気づきを与えられるタイプじゃない=才能にマッチしていないスキルを伸ばそうとしている」のか、自分では見分けがつきません。
質問が思い付かなければ、私はどのようにして人の役に立てていけるのか…正直見失っています。
上記に書いた「見分け」ってどのようにつけるのか、教えていただけると嬉しいです。
No.184 まめしばさん 2024-04-15 01:17:42
No.183
いつも参考になります。ありがとうございます^_^
私も学習欲が強く、それゆえにあれこれとお金をかけて学んできちゃいましたσ(^_^;)
ただ、自分で使いこなせてるものってほんの一部…そこが今の悩みです…。
また、才能って本当に見つけるのが難しくて…例えば共感力一つとっても、元々得意だったのか、親との関係で後天的に身につけたものなのか、正直見分けがつかず、、、。
これって私だけではなくみんなそうだと思います。だからこそ松葉さんのような方がいらっしゃると助かります。
私は今、他の講座でも自分の才能について知ると同時に、自己統合のセッション練習をやってますが、かなり高いお金を払った講座なのに、講師の方の気分の浮き沈みと生徒の好き嫌いを感じとってしまい、心を打ち明けられなくなってしまいました…
講師だって人間だから仕方ないよねと思いつつ、恐ろしさを感じてしまいます。
学環境を選ぶことって、本当に難しいなって思います。
No.183 まめしばさん 2024-04-15 01:03:12
No.182
松葉さんの「才能」を見て、僭越ながら「自分にとてもよく似てる」と感じました。
一緒にいると「癒される」と人に言われること、人への共感力が高いこと…。最近特に、人になかなか言えない心情や悩みを告白されることが増えてきました。
また先日のメルマガの特典動画を拝見してびっくりしたことがあります。「パズル」のお話です。
私もいつか人にセッションできるようになりたいと思って練習を始めたところですが、いつか自分が発信をする際には、こんなことを書こうとしていました。
一人一人は「パズル」であり、得意なこと(飛び出てる部分)、苦手な部分(凹んでる部分)があるけど、その凸凹の形はすでに完璧である。凸凹を埋めようとするから辛くなるし、自分の才能がわからなくなる。その凸凹があるから、それぞれが補い合い社会が作られる、ということを。
松葉さんのメルマガの特典動画では、まさにそんなようなことをご説明されていました(分かち合いのお話)。
もう説明されてる!ショック笑!でも松葉さんは、限りなく近い感性を持った方なんだと思いました。
同時に、私の辛い人生は人を癒すためにあり、今セッション練習を始めたことは、間違ってはないんだなぁと安心しました^_^
No.182 まめしばさん 2024-04-10 07:13:57
No.181
確かにありますね!とてもいい人なんだけどそれ以上の距離は縮まらない人。何年経っても仲は進展しない。逆に会った瞬間にどこか懐かしい人、心が平和になれる人、和音を奏でられる人あります。共感しました。
No.181 マラさん 2024-04-03 07:13:31
No.180
過去については後悔だらけです。過去があるから今がある。って考え方もあるのですね。これで少し楽になれれば良いのですが^^
No.180 マラさん 2024-03-29 19:34:26
No.179
愛のことを分かりやすく書いてある本とのこと、読みたいなと思ったら絶版,,,思わず笑いました。
借りて読みたいなと思います。満たされないなと思ったら、いつもこの愛に行き着くと思いました。
愛することで愛を得るのは面白いと思いました。利他と利己もバランスというのも本当にそうと思います。どう日頃からバランスを取るのか具体的な工夫の仕方が知りたいと思いました。
No.179 きっちさん 2024-03-26 00:28:30
No.178
今日のお話、めっちゃ良かったです!私の恩師菌ちゃん先生も宮崎先生の映画から考えるヒントを伝えています。要するに宮崎先生はほんまもんの先生ってことですよね。わかりやすく伝えている、それもすーごくたくさんの人に、そんな使命を持った人なんだと分かりやすくわかります。アシタカのアザが薄く残っていたことにそんなに意味を見出していませんでした。自然界との共存のために、思いを忘れないために残されたのかなっと軽く考えていました。まだ問題は解決されてない、そのことを現しているととれますね。解説や解釈の交換は意味深いと思います!アミの会はとても意味深いものだったのですね。内容、ほんとほとんど忘れてますが、
今だからこそそういうのが必要なんだと思えてきます、私は今そこです^_^いつだったか映画の鑑賞会をまゆみちゃんちでしたよね。あの時はほんと意味なんてよく落とし込んでなかったです。ただみんなで共有したいと猛烈に気持ちが湧いてあの会ができました。マツケンさんもお忙しいとは思いますが、またそんな会をしたいです!今ならもう少し深く感じれる気がします。
No.178 ともこさん 2024-03-22 19:44:24
No.177
たまにはAIに導かれたいような日もありますよね!でも自分で選んで進んでいくからこその醍醐味はたまらなくありますよね^_^捉え方ひとつで人生は良くも悪くもなるし、良くも悪くもあるからこそ人生は楽しいのだと思いますね!今日はまだまだ寒いのに今年の薪が底をついてしまい、計画が甘かったーと落ち込んでいたのですが、夕方帰ったら薪が届いていました…笑笑予測不能だから楽しいし嬉しいのですね!また明日からも頑張ろうと思えます。今日もありがとうございました♪
No.177 ともこさん 2024-03-20 19:57:51
No.176
魔法の粉、私もかけて欲しい…でもこれは自分を試すことでもありますよね。私もなかなか飛べないかも笑笑
ピーターパンの冒険見れないでっすー
No.176 ともこさん 2024-03-14 19:45:44
No.175
今日もありがとうございました!深すぎて全然ついてけないです笑笑ハンターハンター全然興味ないけど読み始めたらハマるのかな〜とか思ってます。途中で何となくこの人たち怒ってるのかなってるのがわかる能力ってのが目に止まりました。私はこれが合ってるかわからないけど感じすぎてしまうため、時々人が怖くなります。自分の行動言動全てどこが悪かったんやろと気になりすぎすごいストレスを感じてしまいます。きっと今までは我慢してくれてたんやろけど、もう外に出てしまうぐらいになってしまったんやろかとか考えてしまってね…生きづらいですよね笑笑
最近もそんなことがあり、その人との関係を見直さなくてはと思っていたとこでした。今週ですね、お会いできるのを楽しみにしてますね。
No.175 ともこさん 2024-03-12 19:27:24
No.174
特殊な機械で臓器に、正常な周波数を当てて、
病気の治療に用いられるなど、一般的な医学会、病院にも取り入れられつつあります。
とありますが、どのようなものが具体的に挙げられるのでしょうか。
No.174 きっちさん 2024-03-12 07:09:31
No.173
今日もなかなか攻めますね笑笑
何度か大切なものなくしてはならないようなものを失くしてはいるのですが
それが何だったかは思い出せません。
記憶できているのは
ものではなくて人間関係や人そのものだったりします。人間関係は何度も失くしたけど努力しないと思い出せない…私ってきっと記憶域が萎縮してると思います。それも長期記憶の方…笑笑
今は欲しいものもないし貪欲に生きれてないと思いますね。求めてるものはお金では買えないものかなー何だろうなーって感じですね。失くして困る物(目に見えるもの)って、多分そんなないんですね私。そのへんが今後の使命探しのヒントになるのではと感じています。
失うもの、それは目に見えるものよりそうでないものもあり、ある意味その方がその意味を捉えやすいのかもしれないですね。そのときこんな感覚が自分にあればかなり違ったのではとは思います。
今日もありがとうございました!
No.173 ともこさん 2024-03-04 20:37:46
No.172
共通項があると引き寄せたり、会いに行って出会ったりするなぁと思います。
愛情や感謝を返す、もしくは送る、繋げる、そんな生き方ができるような境地にたてると良いなぁと思いますが、それには自立が要るのかなぁと思います。かといって孤立するのは不自然かもしれないし、誰かと協力し合ったり、御互い様と依存しないと生きれない部分もあると思いますが、今の自分はまだまだだなぁと思います。それは属さない生き方が少しでもある方が良いという私の考え方に繋がっています。自由、その分時分でやらないといけないけど、やりたいこと、納得して選んだなら、やれると思います。そういう生き方をしてみたいです。
No.172 きっちさん 2024-03-03 11:09:44
No.171
音声の日はついながら聞きをしてしまい、いつも申し訳ないと思うのですが、溜めてしまって逃すということがないので自分には心地よい方法だと感じております。
苦手を出す、について^_^
ほんとそうですよね。マツケンさんもそうだと思いますが、一般的に先生と呼ばれる職業にありがちな感じです。そして私たちのお客様は高齢の方、つまり団塊世代前後になるので余計なのですが、弱みを上手く出し、なんならそれを武器にするというのは強固な信頼関係とたった一つでも相手より圧倒的に優れた能力を表せるということに尽きてきたなぁと思いました。私が身体を診るということに拘るのは、身体の強さに自信があるからなんだなーと気づきましたね。メンタルは極めて繊細なんですよ。だからそのバランスをとるのがとっても難しかったのではないかなと他人事のようですが思います。最近こちらのお仕事にエネルギーが湧かないのは、身体も少々弱ってきた今では隠すことも無理することも出てくる、のでは…?という気持ちが深いところにあるのかなと思いました。それを正直に自分だって認められたらまた違う世界が見えるようにも思えますね!
毎回素敵な気づきをありがとうございます。上手く説明できないのが残念なとこですが、大目に見てくださいね。今日もありがとうございました!
No.171 ともこさん 2024-03-02 19:49:48
No.170
遊んでいても、遊んでいるからこそ、楽しむことができる感覚や方法を知り得るのかなぁと思います。実際、2人くらいそんな人を知っていますが、自由だなぁと思います。義務ではなく自分の意志で生きている感じがします。自分で物事を感じながら思考して道を進んでいるような気がします。
No.170 きっちさん 2024-02-29 23:00:2
No.169
並行現実って言葉を初めて聞きました!
たらればはありませんよね。病院時代に、こうしてたらよかったああしてたらよかったと嘆く患者さんやその家族さんをみてきて、たらればってないんですよね。この治療とあの治療、この担当者とあの担当者、同時に比べてエビデンスをとることはできないんですよねってよく話してました。とにかくもう起こってしまったことの後に今があるのだから、今できることは今を頑張ること!だから頑張りましょうって、何かわかったようなことを言って励ましてました。当時本当にそう思ってたかどうか、わかってなかったとは思いますが、当時の自分は患者さんをいかに納得させた上で頑張らせるかしか考えてなかったため、いろんな説得方法を試した結果、これが1番効果があったというか、人生の大先輩である患者さんの心に一番届いたのではと思います。以降ずっとそれで食い繋いでいましたからね。結局自分自身は何もわかってはいませんでしたが、経験を重ねた先輩方へは納得されたってことはまぁまぁほんとなんじゃないですかねって今は思います!思い出したので感想としました。
今日もよき話ありがとうございます!
No.169 ともこさん 2024-02-25 18:57:57
No.168
自分自身が自責、否定があるから、つまり図星だから、と言うのは確かにそうだなと思いました。セルフイメージを改善すれば、ダメージを減らせると思いました。その自分自身の自責、否定が止むにはどうしたら良いのだろうと思いました。セルフイメージの改善はどうしたらいいんだろうと思いました。。良いところ探しか、できないことは仕方ないよねと開き直る、つまりできないイコール悪みたいな思い込みを変える、とかなのかなぁと思い浮かべました。
No.168 きっちさん 2024-02-25 09:52:27
No.167
今日もありがとうございました!
横の広がり、螺旋状の歩み、とっても納得できました。直線的だとキリがないですものね!神はなぜ優劣を作ったか…なんでできないんだろうの先に向けられる視点が別にあれば、それに気づくための出来事があってよかったとなりますかね。あ、とってもわかりにくいですね笑笑
優劣だけでなく、広がりを楽しんでいるうちにそんなことどうでもよくなるんですかね。楽しむのも優劣があるでしょうからキリがなくなってしまうのですよね。
劣等感を探しに行ってるようなときは自分の調子がよくないのかなぁと思います。
私のネガティブは、すぐに比べて、悪い方へ捉えてしまうところ。若いときは自分に厳しく向上心があると褒められたこともありましたが、そうではなかったと今は思います。広がりを楽しむ、今の私の課題です。
今日もありがとうございました!
No.167 ともこさん 2024-02-21 19:26:06
No.166
今日もありがとうございました^_^
息抜きの時間、大好きです!
宅配ボックスいいですね〜でも意外としますね!(◎_◎;)こんなんも木なんかの自然物由来のものを使って作られたものだったらいいなぁーなんて思いました。
私が買って良かったものは、薪ストーブです^_^災害時にも使えるし、電気やガスを大幅に削減できます。お湯を沸かしたりお料理したり…うちは冬はガスの使用量が減ります。とってもエコ!大昔に固定したCO2だから、ただ循環してるだけという気持ちよさもあります。
この地域、田舎あるあるですかね〜
仕事は増えますが、地域柄燃料にコストがかからないところもポイントです。
近所の人たちにもたくさんお世話してもらったり、薪を通じて関係性が出来、仲良くなれるしいいことづくめです^_^
また次回も楽しみにしております!
No.166 ともこさん 2024-02-17 19:20:01
No.165
今日もありがとうございました!
アミの本!私もマツケンさんから教えてもらってまだ読んでおりませんが、
死ぬまでに読みたい本の中に入っております。
読む人が増えたら地球が豊かになる気がします。
ほんと、読みたい!!貸してください!!
ない巻はなんとかして手に入れたいですね笑笑
高額でも読みたい人を募ればすぐ集まりそうな気がします^_^
それだけでお話会が成立しそうですものね。私は間接的に何度もいろんな情報を目にしてきたので、実際のお話を読んでみたいです!今日もありがとうございます
No.165 ともこさん 2024-02-15 19:22:15
No.164
贈り物に似顔絵なんて面白いですね。素敵に描けているものが喜ばれるでしょうね。それにポエムを添えて粋な計らいですね。私は不精者なので絵は何処かに依頼します。贈り物に試してみたいと思います。
No.164 マラさん 2024-02-13 18:46:27
No.163
人を褒めることが自分を褒めることになっているという感覚が無い、伴わないのはなぜかと思いました。
No.163 きっちさん 2024-02-13 17:25:57
No.162
神聖なる存在というのは仏のことなのかなぁと、思いましたが、このお話は今までで一番理解が難しかったです。実感が伴うと理解がすすみそうですが,,,
そうすれば感謝、謝罪などの対象が明確となり、実践できそうと思いました。
No.162 きっちさん 2024-02-13 17:24:25
No.161
聖人君子ではないので、悪いところばかりではないし、良いところばかりではないし、良いところ取りはできないことを受け入れて、御互い様と受け入れ合うことが必要となると思いました。
No.161 きっちさん 2024-02-13 17:16:19
No.160
与えるから必要とされて居場所になるのは自然な流れと思いました。意識しないと虚しく寂しくなるということは、自然とそうなる社会になっていないのかなぁどうなのかなぁと思いました。
No.160 きっちさん 2024-02-13 07:18:53
No.159
フォトブック私も誰かに贈ってみようと思えました。
お婆ちゃんのお話し共感致します。私の母は89歳です。似ているところがかなりあります。とてもお幸せなお婆ちゃんとお察し致します。
No.159 マラさん 2024-02-11 19:00:03
No.158
今日も興味深いお話ありがとうございました!ほんと、深いですよね〜。自分の感触、感覚、感情…などなどどれもが自分だけのもの、その人その人だけのもの。本当に尊いものなんですね。自分も人も、たった一つなのだから大切で尊くて、もったいないから交流して新しい感覚を楽しんでいく〜って思えたら素晴らしいな、と思いました^_^まつけんさんもいろんな人からお話を多角的に捉えられるから刺激がありますね!発信するって発見ですね!いろんな気づきをありがとうございます
No.158 ともこさん 2024-02-10 19:22:48
No.157
今日もありがとうございました!お砂糖、調味料の代表格と言っても過言ではないですよね。加工食品やお菓子に使われてるのは概ね白砂糖だと思ってよさそうですね。わざわざ甜菜糖とかザラメとか書いてたらよほど意識してるとわかります。私はお菓子はほとんど食べませんがお料理にはお砂糖を結構使います。日本食には欠かすことのできない貴重な味なので、質の良い安全なものを使うことを心がけております!ちゃんとした砂糖にはミネラルもたっぷりですからね。減らすより変えることを意識するだけでも違うと思います。減らすのってとてもとっても辛いですから涙マツケンさん甘いものが好きなんですね。手作りおやつは手間がネックですが安心して食べられるメリットは大きいです。調味料でいくと塩も豆を使った調味料も闇ですから、また発信してほしいなと思いました!
No.157 ともこさん 2024-02-06 19:17:03
No.156
昨日は天職カウンセリングありがとうございました!すごく脳を使っていたようで、帰ってから何もできなくなるほどぼーっとしてしまいました!笑笑まつけんさんちのあの白い線はアースだったのですか⁇興味深いです
不自然なものとはできるだけ遠ざかりたいものですね
No.156 ともこさん 2024-02-02 19:07:16
No.155
今日は微生物の話でしたね!興味深く拝読しました。菌ちゃんは地球をそこに生きるもの全てを守ってるんやなぁと改めて思いますね。偉大!農業の話もよくわかりましたよ〜今後の畑仕事に生かして行こうと思います。菌ちゃん先生が畑に向かって菌ちゃん頑張って!ありがとう!って言うと土づくりが上手くいくといつも言ってます。自分の持ってる微生物と土の微生物の共振が起こるんでしょうかね。うんうん、めちゃくちゃ納得!しました。明日もよろしくお願いします!
No.155 ともこさん 2024-01-31 19:11:27
No.154
マツケンさん今日もありがとうございました!感想を述べたいところがありすぎて最初の方は忘れてしまいました笑笑
私も旦那もお酒が大好きなのでアルコールのところは気になりました笑最終系はお酒も手作りしていたいです!筋トレで美肌は初めて聞きました。ここは追及したいとこですね。コインたまってるから音声も聞きたいのですがなかなかまとまった時間が取れずです!次回も楽しみにしてます。いつもありがとうございます!!
No.154 ともこさん 2024-01-27 20:19:04
No.153
今日もありがとうございました!今回の話、かなりかーーーーなりガッテンしました!自然から離れるほど病になる、それは菌ちゃんからのメッセージなんだ〜って思うし、私がリハビリの仕事をしていた時、いつもなぜそうなったかを患者さんにいつも考えてもらってました!それが本当に治す(回復する)ってことだと思ってました!でも聞いてた患者さんがガッテンしてなかったんかな〜っと何となく思うような!笑笑あーそうかって何となく思うような!こそばゆいところに手が届きそうで届かないような!自分と一般の人々のギャップに気づいたような!笑笑わからん!わからんので迷うのか〜って思いました。着地できてませんが新しい気づき、ありがとうございます。来週のセッション楽しみにしてます〜
No.153 ともこさん 2024-01-25 19:14:49
No.152
観察眼が私にあるか分からないですが、分からないなりにこうではないかと仮説を立てるために分析を試みることはあります。客観性があるかと言われれば、悩みます。
物真似は似ていると褒められることはありますが、合格に達しているのかは自信がないです。でも特徴を掴もうと試みることは好きです。
何気ないところに才能はかくれているなぁと思いました。
No.152 きっちさん 2024-01-24 09:46:34
No.151
25歳で会社員を辞めて教師の道に進んだ時、35歳で小学校を辞めて特別支援学校で働きはじめた時。遠回りしたなと思うことはありますが、今笑顔でいられることが多くなり、今の道を選んで良かったなと最近思っています。いろいろ失敗したり、しんどい思いをしてきたりした経験も、同じような思いをしている人に寄り添えることで、活かせている気がします。素敵な記事をありがとうございます。
No.151 ヒカコーヒーさん 2024-01-20 09:39:44
No.150
ワクワクすることをやる方が自分のためにもなるけど、周りのためにもなると考えると、自分のワクワクに素直になることは決して利己的なことに留まらないと思うことができ、利己的であると感じることによる後ろめたさがなくなりそうです。
ワクワクするものは、禁止されていてもやりたくなるものというのがとても分かりやすいと思いました。一つ挙げるなら音楽です。
自分も周りも大事にできることが叶いやすいのは、納得です。自己犠牲にならないからコツコツ続けられるし、それが喜んでもらえるし、最高の循環と思いました。
No.150 きっちさん 2024-01-20 02:09:46
No.149
頑張らなくても自然とやれてしまってることが才能であるというのが成る程と思いました。
成功体験,,,何を成功してきたんだろうかと思い出すのが難しいです。
楽しいことは、音楽をしている時やテニス等運動している時、遊んでいる時、歌詞を考えている時、どう捉え直すことができるか分析している時かなぁと思えました。
No.149 きっちさん 2024-01-18 20:37:46
No.148
知識投資が大事なのはよく理解できます。楽しみながら増やせるのは本当に有意義に思います。
昔は無理に詰め込もうとして苦しくなったことがあります。今は興味関心に任せるようにして増やしていく方が身になると思いますが、やっぱり頑張ってでも本を読まなきゃ、読むべきと思う自分も少なからずいます。変に苦しんでしまいます。
No.148 きっちさん 2024-01-18 08:15:28
No.147
今日もありがとうございました!
マツケンさんは私のことをどこからか見てるの?と思うほどタイムリーなお話をしてくれます。今日は保育園の役員内で卒園の記念品の話をしてたんですが、1人めっちゃでしゃばってくる人がいて(プレゼントやメッセージカードの準備をしたいと申出、でも全て自分の好みで決めてしまいそうな)、動いてくれて助かるけどせめて内容なとの意見出しは役員内だけでもしたいという私の神経を逆撫でました(笑)心を込めて取り組みたいと思ってるだけなんです。丸投げできたら楽だしいいけど、そこに気持ちがあるのか?と思うし、役員として学年の代表として保護者の気持ちを考えることじゃないの?とか思ったり。他の役員さんもやる気がないのか、助かる〜!みたいな。役員としての自覚が無さすぎる!保育園だから?よくわからないけど!って怒ってこれから帰ってくる旦那に愚痴りそうになりました。でも因果を1つ消せたと思ったら、ありがとう!素直に喜べました。気持ちを表したければ個人的にやる方法だってあるわけですからね。一応役員としての意見は述べさせてもらいました!自分が真面目に考えてることも気づかせてもらいました!感謝で返します。妙に納得中。今日もありがとうございました!
No.147 ともこさん 2024-01-17 18:37:02
No.146
自然とできてしまうことを見つけれたら才能と考えて良いと分かりました。ただそれがピンと来ないです。が、友人に聞き上手とかインタビュアーみたいと言われたことがあります。他に何かあると願い探したいと思います。
No.146 きっちさん 2024-01-16 22:45:34
No.145
今日もありがとうございました!今回の内容を読ませてもらって、ほんとそうだなと思いました。もしくはありもしない批判を勝手に自分が批判だと受け取ってる場合もあるかもしれないと思いました。受け取り方も自分で選択できるのですから^_^今日もよい気づきをありがとうございます。
No.145 ともこさん 2024-01-15 19:20:0
No.144
自分もイキイキして、相手も喜んでもらえるそんな天職を見つけたいです。そしてそれで細々とでもやって自立したいです。
お互いがありのままに生きられるように、居られるように、そんな空間を作りたいです。
カウンセラーという仕事にも関心がでてきました。教師のように指導するより支援したりケアしたりする人になれたら良いなと思います。それは対話を手段とするのか好きなこと、野菜を一緒に栽培することなのか、音楽を一緒に作ることなのか、自分も続けられることで出来たら良いなと思います。
No.144 きっちさん 2024-01-14 21:49:34
No.143
今日もありがとうございました!私も縄文に関しては狩りのイメージでした!農業もないし、いま流行りの縄文式の意味がわかりませんでしたが、マツケンさんのお話でよく理解できました!精神性のことなんですね。そのあたりにフォーカスできないとこが現代じみてるなとか思っちゃいました笑笑また詳しく知りたくなりました。
No.143 ともこさん 2024-01-13 20:58:00
No.142
最近もありましたが、期待された気になって応えようとして引き受けたことで悩みになり苦しみが生じることがあります。その時に感じた断りたい気持ちを押し殺して自己犠牲的な振る舞いを今までにして来てしまったのだなと思います。無意識に限界まで挑戦していて気付けば壊れてしまいました。今は思ったことや感じたことを素直に言えることが自分を大切にすることに繋がると思います。でもそれが怖いと感じます。素直な気持ちに従う癖を付けていきたいです。我が儘では良くないとも思いますので、バランスが難しいです。
No.142 きっちさん 2024-01-11 23:32:43
No.141
伝えることに躊躇いのある中で、発信して下さったことはとても勇気と覚悟が必要だったと思います。文章からも深い優しさから生まれる責任感の強さで自分を深く傷付けてしまったことは相当辛かったと想像します。
苦しい思いや悩むからこそ、同じ苦しい人に寄り添うことができるんだろうなと感じています。
これは私も思います。そしてそう願っています。
他にも大切なことで自分を信頼するということと楽観性が大きく欠落していると思います。小学3年生頃まではきっとそんなことなかったと思いますので、取り戻していきたいと思います。色々と自信を失い、ありのままでいられなくなった経験がいくつか思い当たります。
何気無いやり取りができることが有り難く幸せであると感じるようになりました。ここ10年弱は自分自身に禁止してしまっていました。少しずつ否定しなくて良いと言い聞かせながら、回復傾向にあります。また他愛無い話、真面目な話をする友人にも出会えたことも後押ししていると思います。ただ癖が残っていって気付かないうち自動的に癖が発動しています。迷惑かけられないから、止めておこうと思って我慢しているといつの間にか苦しいところに居続けてしまいます。事後対応では限界があり、とても磨り減ってしまい、辛いです。ですので、楽観的になること、自信を持つことで普段から安心できるようにしたいと思っています。ツイているところを探すのもその一貫になるなぁと思いました。
No.141 きっちさん 2024-01-11 23:16:07
No.140
ツイているところを見付けようとしていないことに気付きました。解釈で世界が変わるので、意識してみると物事の
見え方がワクワクする方に変わると思うこと自体が、既に成功していると思いました。少し気が楽になりましたが、楽になるということは苦しい状況にあることも改めて分かりました。ピンチがチャンス。出来る限りそう思ってみようと思います。
No.140 きっちさん 2024-01-11 01:07:06
No.139
自分を押さえ込む癖が私もまだ抜けきれませんが、良くなってきました。嫌なものを嫌と言うこと、嫌なものから離れること、我慢しなくても良いことを覚えたような気がします。
ただ、関係性によっては、もしかしたら期待はされているかもしれませんが勝手に期待されていると思い込み、自己犠牲的になってしまうということがあります。でも、それはその時は良くても後々続けられず、結局迷惑になるということが最近分かりました。続ける覚悟というのが必要になると重い腰に繋がります。そして動けなくなります。停滞は衰退。ますます堕ちていくことになります。それに苦しむことが未だにありますが、予防するにはどうすればよいか、起こってしまったらどうすれば良いか模索中です。
No.139 きっちさん 2024-01-11 00:41:07
No.138
貴重な人生の体験が知れて、何か良かった。でもその何かが分からないですが、分からなくても何かあるのだなと思いました。
No.138 きっちさん 2024-01-11 00:26:30
No.137
今回もありがとうございました!フォトブックか〜!マツケンさんらしいとても思いのこもったプレゼントですね。長年写真を溜め込んでる私がこれを始められる時はいつなんだろう〜楽しみが増えました^_^
No.137 ともこさん 2024-01-09 23:01:40
No.136
水は本当大事だね!健康マニアのカイロの先生にも1日2Lは飲んだ方がいいって言われてて、(体重1kgあたり30〜40mlが目安だそうです)お気に入りのボトルを常に持ち歩きこまめに飲むようにしてるけど、肌荒れ、便通、肩こりや頭痛などあらゆる体質が改善されてきてます
あとは個人的に、肌を必要以上に触りすぎないのが大事かなと思いました!
現代人は過剰に肌を触りすぎてて、本来のうるおい力やバリアがなくなってしまって、いわゆる敏感肌と呼ばれるものを自ら作り出している状態じゃないのかと思っています。
スキンケアの一般的な流れとして、朝からしっかり泡で洗顔、その後化粧水と乳液、メイクをする場合は、下地にファンデーションにパウダーに、夜はクレンジングでメイクをしっかり落としてから洗顔、また保湿。さらにパックをしたりスチーマーを浴びたり…。
塗ったり取ったりと文字にするだけでも大変なこれらの作業を、私も何の疑いもせずに必死でやってる時代もありましたが、一向に良くなる気配が見られず、むしろ悪化しているような…。
そこで、自然派を謳ういい化粧品メーカーさんをたまたま知り、極力肌を触らずに済むメイクやスキンケア方法に変え、身体の内側の改善にも努めたら、異常に気を遣っている頃よりもずっと綺麗に、丈夫な肌になりました
いくら外から補っても、身体の内側が整ってないと意味がないんだということもわかりました。
商用主義の美容業界に疑問を投げかける方々が、最近あちこちで見られるようになってきて、いい流れだと思います!
つい、語ると長くなってしまい、ごめんなさい この辺で失礼します笑
No.136 Mさん 2024-01-07 18:40:48
No.135
時にはダラけたい時もあるし(ほとんどかも笑)上手くいかなくなったり肌の調子が悪くなったり、太ったり痩せたりすることもあるけれど、それもまた身体の自然の反応で、「まぁいいかー」くらいの姿勢でいるのも大事だと思いました(^^)v
No.135 かほさん 2024-01-07 02:09:02
No.134
いろいろと盛りだくさんの情報があってすごいです!何より、楽しんでやってみることが大事ですね。いくつか実行していますが、同じく肌が綺麗になったり、若く見られることが増えたりと、身をもって体感しています!
逆に頑張りすぎるあまり、○○しないと若返れない、○○してると老けてしまう…と強迫観念になってしまってる場合は、いっそ全部手放してしまうのもありかなと思いました。(私も今は無理のない範囲で取り入れています)
特に女性の場合だと、小さな頃から身だしなみを躾けられ、日々の女性特有の衣類や身じたくの煩わしさ、生理現象の対処に追われ、普通に暮らすだけでも大変なことも多く、加えて街中にはたくさんの美容の広告が溢れかえり、昨今ではネット上でも”美しくあること”を無意識に押し付けられるような情報が否応なしに入ってきます。悪気もなく容姿を比べられたり評価されたりと、そんな社会に疲れてしまっている人も多いかと思います。
今一度、どうあることが自分にとっては心地いいかな?ということを思い出し、自分らしい輝き、美しさを見つけていけるといいなと思いました。心が楽しければ、きっと後から自然と若々しさは付いてくるのでしょうね(*^^*)
No.134 かほさん 2024-01-07 02:03:39
No.133
辛く、苦しい思いをゲームと捉える事が私にできるかなぁーって考えされられました。物事を冷静に客観視できればいいのですが、私はまだまだです。^ ^今年は最悪な年で、悲しい思いの絶頂にいます。でも、この思いから解放され心がヒリヒリしなくなる日がおとずれ、自分をも責めなくてよい時がくるのか考えています。
No.133 マラさん 2024-01-02 21:48:53
No.132
今回もありがとうございました!
ポノポノは数年前から、友人に教えてもらって実践しています。でもなかなか定着できなくて、いつのまにか忘れてしまいます。そして誰かがまた教えてくれて思い出し実践、でもまた忘れるというのをもう5回ぐらい繰り返していました。今回また思い出させてもらい、ありがとうございます。確かに効果があります!と言うほどの手応えはまだありませんけど、強くしっくりくる方法として実践し続けたいことです(でも忘れる(^^;)
目の前に起こることは潜在意識の再生、これも幾度となく耳にします。そう思えればポノポノでクリーニングして次のステップへいけると思いますが、私はまだ知っているというレベルから進めていないのだと思いますね。マツケンさんのブログの記事がとてもわかりやすくよかったので主人に共有しました^_^
話は変わりますが、
豆腐屋のアルバイトで気づいたというか思い出したことがあって…
バイトに行くと風邪気味になり調子を崩します。寒さのせいか?慣れてないからか?と思っていたのですが、
私は火のエネルギーが強いので、水にエネルギーを取られるというような?ことを教えてもらったような?思い出しました。
だから家の中に水槽とかを置いてはいけないよ、と言われたような。
当時真剣に聞いてなかったんですよね、だから豆腐屋に働いてしまった笑笑
どうしたものか…
近況報告でした。
長くなりすみません。また次回楽しみにします!
No.132 ともこさん 2023-12-30 20:31:31
No.131
今日もありがとうございました!
徳を積むということは、意味がわかっていてもなかなかできないことだと思います。自分の大好きな人にはたくさんできるけど、それ以外の人たちにはなかなかできない、というかやり方がわからない?ような気もします。気持ちが湧かない相手にはどうしていいかよくわからないので、多分できてないのではないかと思います…。
今回読んでて思ったのが、愚痴の話ですが
話していると愚痴が多くなってしまうお友だちがいます。普段大して考えてもないのに、その人と話してるといろいろ思い出し、言うほどでもないけど細かく愚痴ってしまう、という感じなんやね。話してる途中でも自分はこんなこと別に言いたくもないんだけど!と思いながら話してる。まるでその人と気持ちを合わせようとしているかのように。そのうちその友だちはとても繊細で優しい方なのでもうそれ以上気にしなくていいよと逆に言ってもらうという、毎回そんな話になっていきます。この友だちとは考えややりたいことが似ているがため共通のお友だちも多いのですね。特にくどくど言わなくたっていいようなことなのに伝え切るまで言い続けてしまうというような?その子にだけそうなってしまいます。これも徳のマイナスポイントをやりまくってるなーっと思いました。自分勝手に奔放に生きているようで、なかなか自分をコントロールするのは難しいと感じております。また次回も楽しみにしております!いつもありがとうございます^_^
No.131 ともこさん 2023-12-26 19:35:38
No.130
今回もありがとうございました!
自分の人生を生きること
本当に重く心にきます。この年になりようやく?人生とは、何のために生まれたか、目に見えることだけではない自分の心のあり方が、その道を生きる指標のように思います。他人の評価に合わせないということも、実に理学療法士時代は病院という組織で働く中で、そればかりを気にしていた自分だったと思います。評価のために仕事をしてるんじゃない!と1番訴えていた私が最も気にしていたのは成果成績とか、自分に厳しくいつも発展途上の気持ちを持たなければならないとか、謙虚さが美徳であるという何かしらの漠然とした大きな力に支配されていて、なおかつそれが絶対的に正しいって信じてる、みたいな?これでいいのかどうか疑いもしない時代がありました。平均3年ぐらいでしたかね、同じ現場で仕事を続けられたのが。それも今は、現実と自分の想念のギャップに耐えられなくなったのかなと思えますが、そのときは自分が骨を埋められる場所?笑笑安心して働ける(生きれる)場所を探していたのかもしれないです。
いつも気づきをありがとうございます!
すぐ忘れちゃうけど笑笑
明日も楽しみにしています。
No.130 ともこさん 2023-12-19 19:44:07
No.129
今回もありがとうございました!
小さな幸せを感じる瞬間。小さいかどうかは関係なく私が生きていくなかで最も大事な時間だと思ってます。朝畑で風が気持ちよかった、子ども達が今日も嬉しそうにご飯を食べていた、素敵な人に会えた・話せた、私の体験が人を喜ばせた、などなど。
毎日布団に入る時間、あー今日も楽しかった!楽しかったのはいいことがあっただけじゃない、頑張れたから!幸せやなぁーって思いながら布団に入れるのは最幸ですよね笑笑
今日も元気にオヤスミナサイ
No.129 ともこさん 2023-12-16 19:11:12
No.128
布団をめっちゃ干す!いいですね!私も、寝室の環境にはかなりこだわっています。物を減らす、お気に入りのインテリアにする、蛍光灯は使わず暖色系の間接照明で過ごす、アロマを炊く、肌触りの良いパジャマ、敷き布団カバーを使う(吸湿作用や消臭作用に優れた綿がおすすめで、夏は涼しく、冬はふわふわの敷きパッドであったか極楽、綿なら静電気も起きにくいです♪)そして、扱いやすいので同じくこまめにじゃぶじゃぶ洗ってます笑
あと、スマホは枕元から離していますが、今は人の声を聞いている方が落ち着くので、カードリーディングなどの動画をラジオ代わりに流しながら寝ています。(願望実現のアファメーションにもなりますよ)
最近、肌触り最高の毛布も手に入れてしまい、毎晩幸せ気分で安らかに眠りについております笑
No.128 かほさん 2023-12-16 18:52:05
No.127
今回もありがとうございました!駿監督の観察眼!とても納得できました。この才能って自分の仕事にもかなり重要であり、この力を磨くために経験を積んできたなぁと思いました。そして自分の仕事が好きなのはこの観察眼が面白いからという気づきがありました。誰にでも必ずある、わかりにくいこともある…それを読んだ時に、要らないものを削ぎ落とすみたいなことをよく見聞きするけれど、捨てる必要なんてない、より良く使うってことが才能を上手く生かす道なのかなぁなんて思いました。本講座が本当に楽しみです!
No.127 ともこさん 2023-12-16 07:51:24
No.126
今回もありがとうございました^_^!
感想へのお返事も毎回丁寧にありがとうございます。お友だち認定もありがとう!実はそれが一番嬉しいです笑笑マツケンさんのプログラムは受けると決めていたので受けたいと思います。内容が思っていたより濃く、なので価格も予想以上でしたが、内容が濃いので仕方ない、高い金額ではないと思っています。支払い方法は4回払いでセッションのときに現金でお支払いしたいです。期限を決められるのがとても苦手なのでおおまかにでも教えてもらいたいのですが、
◉このプログラムの開始タイミングはいつ頃でしょうか⁇
◉4回のスパンはどんなもんでしょうか⁇
昨日、豆腐屋さんのバイト2日目を終え、
この仕事は無になれる時間という認定をしました笑笑私にとって必要な時間なんでしょう!
家族経営のお店なので
時間的都合的優遇はとても受けられるようで安心しました(逆に頼まれたときはドキドキしますね)。
マツケンさんのおかげで
働くということに合点がいったというか
なんかすごい納得できたんですよ
感謝してます
お金のブロックや仕事に対していろんな拘りがありすぎたのだと気づきます。
とりあえず、迷ってます〜みたいな感じに受け取られると嫌なので
必要なら申込書をしますし、
タイミングは相談させてもらえますか⁇
マツケンさんとはLINE繋がっていたかと思うのでそちらから連絡してもらってもわかりやすいです^_^
気持ちはとても前向きです
よろしくお願いします!
No.126 ともこさん 2023-12-14 19:30:51
No.125
今回もありがとうございました!メルマガを読み進めるうち、物事に対する考え方が変わってきたのを感じます。毎日読んでいても、素直に感じられる日もあれば時間とともにわすれられていく感覚もあります(初日はできたけど5日後の今日はそう思えないとか)。今週から豆腐屋さんの仕事が始まり、今日は2日目(月水金がお仕事)、起こってくること、自分が感じること、いろんな葛藤があるけれど、仕事に対して考えることが具体的に客観的になった気がします。これもマツケンさんのおかげだなと思います。セミナーは是非受けたいのですが、今の私に合っているかがわかりません。仕事を始めたばかりで少し余裕がないこともあります。私もセミナーを受けては受けただけになっているという数々結果の持ち主なので…少し自信がないというのが正直な気持ち。もう受けることは決めてるんですがね。10日でタイミングをはかれるか、やるぞ!という気持ちを強く持てていない自分がいます。
No.125 ともこさん 2023-12-13 20:21:33
No.124
今回もありがとうございました!講座の中で共感できることがたくさんありました。興味のある分野での知識を深める、情報にお金を払うことに躊躇する、何より「今」必要とする知識に投資すること、などです。私も各種セミナーには高額なものもあり、本当にその価値があるのかわからないときがあったし今もあります。額面というのは数字ではなく自分にとっての価値なんですね。それが見合うかどうかをその講座を受ける前に判断するのは難しいですね。私はなかなか自分にとって意味深かったなーと思える講座は少なかったと思っています(投資した時間とお金に対して)。なので今も探し続けているし、実際に見聞きしたり体験することに重きをおいています。意味深いとは自分の使命かどうかにも関わってる気がしてて、行動に移そうとしてもなぜか力が湧かないという気持ちに繋がってしまいます。なので毎日ワクワク楽しく生きているマツケンさんのお話はとても興味深く楽しみにしています。家の書庫もすごいですね笑笑マツケンさんらしい、、、将来は分野限定の図書館ですね!
No.124 ともこさん 2023-12-10 09:27:40
No.123
今日も興味深い内容でした!
近々パートのお仕事を始める予定なんですが、それが資質に合ってなかったらどうしよう笑笑と思ってしまいました。初めての分野のお仕事なので…といっても特別な仕事ではなく一般的なお仕事の部類に入るとは思います。プログラムのご紹介も楽しみにしております。
No.123 ともこさん 2023-12-07 18:49:43
No.122
今回も興味深いネタ話、笑わせてもらいました。職場に働かない人がいたら、私はチャンスだと思います笑笑だって自分が活躍できるかもしれない機会が増えたってことじゃないですか〜!私の場合は仕事が大好きだったので仕事が増えるのは嬉しかったです笑笑熱くなればなるほど時間を忘れてぼっとうできましたから。それでなんの参考にもならないという件。そんな仕事に出会えてほんと幸せ者だっていう気づきももらえました!マツケンさんほんとありがとう!!あとは自分を俯瞰してみる、ということについて。俯瞰して見ている雲の上の私もめちゃくちゃマイナス思考で悪いとこ探しをしちゃうという構図がパッと思い浮かんでしまいました。自分の粗探しを自分でしちゃうっていうね笑笑もう性格だからどうしようもないのかねーって感じですね。マツケンさんの講座を受けてると、どうしょーもないんだ、諦めようって気になれます。それが私の解決方法の1つなのかもしれないですね。いろいろ考えたって実際起こることは1つなんですからね。たられば人生は楽しい妄想だけに留めるのが得策でしょうかね。まだまだわかりませんけど…次回も楽しみにしております。いつもありがとうございます!
No.122 ともこさん 2023-12-04 20:32:08
No.121
今回もありがとうございました!
週末は落ち着かずまとめて読んでしまいました。
楽観的になる
楽観的なふりをすることがよくあります。でも心から楽観的になれる気分になるとき(つい先ほどインドの講座を読み終えて)自分らしく面白く楽しい気持ちになれること、これも人(マツケンさん)の力だなと思います。悲観的になろうと思えば簡単になれること、でもそのアプローチによっては楽観的にシフトすることができるんですね!
人には寿命があってそれは宿命だと言われてますよね。運命は変えられるけど宿命は変えられない。人に与えられた時間は決まってるんです、って私は思います。医療現場でたくさんの経験、見聞きをしました。短期間だけれど深く関わった人たちの死に遭い、向き合いました。たかが一治療者という1人の人間として出来ることは、死という壮大なことをどうにかするなんておこがましいのだと私は思いました(特に自分の場合は直接的に生死の現場にも関わってなく後から知らされるだけなので)。人にコントロール出来ることでは到底ないです。
マツケンさんの講座から率直に思ったことを書きました。
今回も気づきをたくさんありがとうございます!
No.121 ともこさん 2023-12-03 19:03:33
No.120
再びすみません!
マツケンさんはインドでしたね。
私はお隣のパキスタンで同じ目に遭いました。幸い私の場合は原因は夜店のバーガー、夜中中苦しんだのはJICAの宿舎でした。タライも準備されてたので、上も下も安心でした笑笑。相手が一つだと困りますよね(上下)。
No.120 ともこさん 2023-12-03 18:42:30
No.119
当たり前のことに感謝する
それどころか大変恥ずかしいながら、
そもそも人から親切にされることが当たり前だと思っていた時代があります。
マツケンさんの今回の講座から
私の人生の借りを作りまくり時代があったことをはっきり認識しました。
きっともう完全に忘れ去っていることもたくさんあると思いました。
ありがとうございます。
私は右も左もわからないからこそ人に甘えていい、というか利用できそうなことはとことんするといった感じだったと思います。その割には酷い目に遭うことはそうなく、人に恵まれてたと本当に思います。
今からでも遅くはないひたすら感謝しよう。忘れてるぐらいのこともあると思うから余分に感謝しよう(誰に⁇笑)と思いました。これから恩送りをしていく、という楽しみができましたね。そうです誰かに何かして感謝されるということ、これは自分のために、残りの人生でしなければならないことという気づきをもらいました。なぜかが分かったんですね。気づかせてもらいありがとうございます。心から前向きに頑張ります!
No.119 ともこさん 2023-12-03 18:38:49
No.118
今回もありがとうございました。ピンチはチャンス、そう思えたらどこまでも前向きになれますね。以前マツケンさんがうちに来てくれた時、車をぶつけたことを思い出しました。あの時は私の方が落ち込んでしまい、なんでこんなことになったんだろ、どうしてたらよかったんだろと何度も思ったものでした。その時なんでこの人こんなに前向きになれるんだろって心底不思議に思ったのを忘れません。この思考だったんですよね。私の思考の癖は、どうしていたらよかったのかを探してしまう。そうして後悔という無限のループにはまっていたんだと気づきました。あの時こうしていたら、とたらればのシチュエーションは実際起こっていないし、2度と起こることはないのに。今回の講座では、苦しいことが起こった時には悲しい〜悔しい〜など感情を素直に味わい、出来事を違う視点から見ることができたらなぁと思います。
No.118 ともこさん 2023-11-30 19:07:23
No.117
松葉さんが、おばあちゃんが別の世界に行く時に、他のご家族さんに2人きりにしてほしいと頼み、生まれ変わっても一緒にいたいと伝えたこと、心からすごいことだと感じます。
全力で悲しみ、でも丁寧に向き合ったこと、、。
私はまさに今死と向き合うことができなくて苦しんでいます。
ほんの気軽に行ったよく当たる占い(数千年の統計学に基づくもの)で親の死(墓守)が2023年か2024年だと言われました。以前祖父や祖母の亡くなる時期が当たったこともあるので、また占いが的中し、本当に死んでしまうかも、と1日のうちどこかでずっと心配してしまい、どう向き合ったらいいのだろう、と悲しい、苦しい気持ちを手放せずにいます。
別の世界にいくだけだと頭で信じても、いざ自分の親族や愛する人が天国に行ってしまう辛さや恐怖は想像では計り知れないほどです。
もしそうなってしまったら今の自分は崩壊してしまいそうです。
こんなに精神世界を日々探究し、自分を思い出そうとするのに、こんな時にこんな事にどうして普段のなんとかなるさ精神が発揮できないんだろうと、こんなに親に依存していたなんて、、自分はあらゆる面でまだまだ未熟なのかもしれない、と思います。
No.117 緑茶さん 2023-11-02 22:23:30
No.116
同じ景色でも人によって感じ方は違いますよね。
同じ道を通っても自然の変化に気づく人もいれば、気づかない人もいる。父の通勤路が私と同じなのですが、父がよく自然の変化、田んぼの様子の変化に気づいてそれを教えてくれます。父のように、そういったことに気づける自分でありたいなと思っています。
No.116 ヒカコーヒーさん 2023-10-16 19:10:21
No.115
最近、良いお店にご縁があり、そこは水や食材にすごく気を使ってて、店長さん曰く、アトピーの人は悪いものを溜めずに外に出す作用のおかげで癌にならないそうです☆他にも、アトピーのある友達が新しくできて、その子も、自分のやりたい表現が出せなくて消化不良のときアトピーが出てくるって行ってました(^^)
No.115 Mさん 2023-10-15 18:35:01
No.114
思考パターンから精神的にしんどくなることが多いなと感じています。無意識に自分を責めてしまう癖を、自分を褒める癖に少しずつ変えていき、気楽に生きたいです♪心身共に自分を大事にする、無理をしない。謙さんに教えていただいた「良かったこと、豊かなことに目を向ける」を実践して、心身共に健康に人生を味わっていきたいです。
No.114 ヒカコーヒーさん 2023-10-15 11:19:29
No.113
歩くと頭が軽くなる、というのはすごくわかります!2000年前からそう考えられていたのがすごいです!
歩くことで呼吸が整い、木々が色づいていることに気づいたり、虫の声に気づいたり、歩いている足の感覚に気づいたり、身体の力が抜ける感じがします。歩くことでそういうところに意識が向き、確かに頭が軽くなります。
No.113 ヒカコーヒーさん 2023-10-15 11:10:58
No.112
白砂糖を減らす生活にしてから体調が良い、間違いないです!私も、白砂糖・添加物(精製された小麦粉なども)を減らすようにして、綺麗なお水をしっかり飲む。これだけで肌トラブルがなくなり、毛穴も目立たなくきめが細やかになりました!高級な化粧水など一切必要なく、むしろ何も付けてないくらいです(^^)v
昔、アレルギー性鼻炎の症状もひどくて、こちらも白砂糖や小麦粉を減らしたらかなり改善しました!
肌断食についてはまた語らせてほしいです笑 他にもメンタルの安定、頭痛や肩こりの緩和、月経前症候群の緩和など良いことづくめです!白砂糖でなくても、甘くて身体に優しい美味しいものってたくさんありますし、そういったものを作られている個人のお店が最近はどんどん増えてきていますよね!
水が記憶する話も面白いです。私も、ソルフェジオ周波数を聴かせた若返りの水を作ったりして楽しんでます♪
No.112 かほさん 2023-10-13 23:38:34
No.111
感想を載せていただきありがとうございます!
とっても嬉しいです(^ ^)
私は松葉さんのメルマガがとっても好きです。文章の言葉ももちろん良いですが、エネルギーが良いです。神社の針葉樹を見上げた時のスッとした空気に似ているなーと感じます。そういえば私の産土の神社は松がたくさんあって、いつも松の木の香りがしています笑
松葉さんのメルマガを読んだ初めのころは、いろんなことを両親や生い立ちのせいにいていました。
でも松葉さんは「人のせいにするな」「自分で生まれてくる前に決めたんだ」とか一言も言ってないのに、このメルマガを読んで、自分が納得いかない過去の出来事って、自分で選んだんだ♪って最近思います。
かなり気持ちが穏やかになって、イライラすることが本当にないです。
波動は時間も場所も超えて伝わるので、私にも松葉さんマインドが届いてると確信しています。
ちょっとやなことがあっても自分の心地よい電波を出す人が世の中にはいるから大丈夫って思えます。たとえ遠くでも!
メルマガの間隔が空くなら楽しみにしてる時間が長くなるってことですね♪
天職っていいですね!うらやましい!
No.111 緑茶さん 2023-10-13 22:22:34
No.110
10代や20代の頃は、血糖値の急上昇、急降下によるあらゆる不調に悩まされており、結局、白砂糖がたくさん入った甘いカフェオレやパンなど、質の悪い糖分を摂っていたり、空腹の状態で炭水化物だけを単品で、いわゆるドカ食いをしていることが原因だとわかってからは、野菜ファーストの食べ方にしたりと、食べ方を見直すようにしてからはかなり調子いいです。ただ、体をよく使う仕事をしているので、朝食を完全抜きにすると体がいつまでも温まらず、力も出なくて仕事がこなせなくなってしまうので、バナナや黒糖など、消化吸収のよいものは摂るようにしてます。また元々血圧が低いため、質の良い塩分を摂るようにしたら体がよく温まってパフォーマンスが上がります!朝の塩分は個人的にはおすすめです(^^)近年やたらと勧められている減塩にも少し疑問があります。元々、和食は塩分が多めになっていますが、それが日本人の体には合っていたのではないかなと思っています。
No.110 かほさん 2023-10-11 22:57:53
No.109
波動医学やエネルギーの話、大好きです!喉の調子が悪いときは第五チャクラの不調=自己表現力の低下など、感情と臓器、エネルギー、全てが絡み合って繋がっていますね。日々意識するかしないかで、私自身もずいぶん心身の調子が変わってきています!ふと思ったのですが、その人それぞれにも固有の振動数があると思うのですが、全くタイプの違う人同士やグループ、職場などに縁があったとして、最初は自分のタイプとのギャップに圧倒されることもあるかもしれないですが、お互いの振動数がいい具合に影響し合って調和し、馴染んで行くこともあるのでしょうか?これからの時代、合う人同士で繋がっていくとはよく聞きますが、合わないからといってすぐに諦めて離れたりせず、そんな人たちとも繋がっていけたら、より可能性が広がって楽しいと思うので(*^^*)
No.109 かほさん 2023-10-10 20:35:22
No.108
寝る関連なら私はめっちゃ布団を干します。
No.108 緑茶さん 2023-10-05 20:01:42
No.107
めちゃくちゃたくさん調べててすごい!奥が深いです。
愛ある性行為こそ若返りの秘訣だと思っています。本当に愛し合ってる仲良しカップルは生き生きとしていて、いつまでも若い(^^) カップルだけでなく、今話題の推し活も、アーティストとファンとの間接的な性エネルギー交流として、お互いにとって生きる力の源になっていますね。性エネルギーとは本来、生のエネルギーの意味合いを表すそうです。アイドルがステージで輝いたり、スポーツ選手が成果を出したりも性エネルギーの一つで、それは真の男性性、女性性の輝きを放出すること。純粋な生きるエネルギーは人々を魅了して、またそれが見る人の生きる力を目覚めさせていく。そして愛ある性行為は、若返りだけでなく、磁場を発生させて地球の波動を上げる役割を担う、すごいパワーを秘めた神聖なもの。本当の愛は、周りにも愛の波動を伝えていくんですね。だからこそ社会の闇の支配層は、その力を使われないよう、悪い欲望を駆り立てるコンテンツをばら撒き、性=悪のイメージを植え付け、人々を真の愛から遠ざけ、真の性エネルギーが発揮できないような世の中にしてしまっている…。全てのことに言えるかもしれませんが、根本が愛なら若さ(発展)を、根本が欲望なら老化(枯渇)していくのかもしれないですね。どうかみんなが本当の愛に目覚め、たくさんの愛がまたこの地球で生まれていくことを願っています(*^^*)
No.107 かほさん 2023-10-03 23:10:37
No.106
2016年、仕事に真剣に取り組んでいましたが、うまくいかないことばかり…そんなピンチな時にゆくりはネット、謙さんに出会いました。今でも縁がつながり、自分のカウンセラーやメンターであり、友人でもある謙さんとの出会いに感謝しています。苦しい経験があったからこそ、より周りの人に優しくなれたと思います。苦しい時、悩んでいる時、ちょっと話を聞いて欲しい時、いろんな場面で寄り添っていただいてありがとうございます。
No.106 ヒカコーヒーさん 2023-10-01 09:25:04
No.105
自分にとって悪い出来事が起きたとき、反省したり自分を責めたりする癖がついています。そんなことしても何も改善しないことを頭ではわかっているのに。これからは、このお話をあたまのかたすみに入れておき、何か起こったときに何かひとつプラスのことを探す癖に変えていきます。
No.105 タピオカさん 2023-09-17 07:20:53
No.104
感謝意識、大事ですね。
今感謝していること
・家族から愛されている
・毎日仕事に行けている
・身体が健康で、特に悪いところがない
・周りにいる人が優しくて素敵
・サッカー観戦、マンガ、動画など趣味を楽しめている
・時々凹むけど、日々前進していると思う
・美味しいコーヒーを楽しめている
・自分の良さを発揮できている
No.104 ヒカコーヒーさん 2023-09-14 19:38:18
No.103
フォトブックってすごく良いですよね!謙さんの温かさを感じる回でした。結婚した親友にフォトブックを贈ったのですが、玄関に飾って大事にしてくれており、すごく嬉しかったことを思い出しました。フォトブック、また作ってみたいなあ。
No.103 ヒカコーヒーさん 2023-09-14 19:31:20
No.102
謙さんいつもありがとうございます。
すべての人の行動には肯定的な意図がある、コミュニケーションされていない部分があるからすれ違いが起こる、という部分が特に学びになりました。
話を聴いているつもりでも、ついつい遮って自分の話をしたり、そういうことも思い出して、なんだかハッとしました。
嫌な人も自分を成長するために現れるんだ、まだまだそう捉えられる器を広げている途中ですが、こちらもハッとさせられました。
No.102 Mさん 2023-09-08 20:13:21
No.101
2日おきだけどほぼ毎日このメルマガを見られて、
心のよりどころになっているので幸せです。
これがあるとないじゃ人生違うんです!
No.101 緑茶さん 2023-09-07 18:44:23
No.100
寂しさを失くすコツが、人に与える、ということが、目から鱗滝…じゃなかった目からウロコでした!人のために行動した時に、自分の居場所が見つかる、ということもすごく納得です。今の職場に居場所を感じられていることにも幸せを感じました。
No.100 ヒカコーヒーさん 2023-09-06 23:13:35
No.99
長年お世話になっているゆくりはネットの名前の由来がわかり胸熱でした!名前に込められた使命、一文字一文字に深い意味がある、千と千尋の神隠しの例え、自分からは呼ばないけど人から呼ばれる、いろいろと印象に残りました。石田衣良さんの、しんどい時に自分の名前が支えになる話もなるほどなと思いました。社会人になってから、下の名前で呼ばれることが少なくなったので、やっぱり下の名前で呼ばれたいな、とかそういう自分の気持ちにも気づけました。
No.99 ヒカコーヒーさん 2023-09-06 23:03:24
No.98
ホ・オポノポノ、良い考えだと思いました。ありがとう、ごめんなさい、許してください、愛しています、どれも大事な言葉ですね。パソコンのデリートキーを無意識で押すようにということで、肩肘はらずに気楽にできそうで良いですね。
自分に対して言うのも大切ですし、誰かから言われると喜びが何百倍にもなる、というところも共感しました。
追伸
メルマガの補足、謙さんの優しさが表れていて良いなと思いました。自分がしんどい時は、無理せずまずは自分を大切にしていきたいです。
No.98 ヒカコーヒーさん 2023-09-06 01:11:39
No.97
他人をうらやむ、ジェラシー全開の僕はついやってしまいます笑
特に結婚をして、家庭を築いている友人を羨ましく思うことが多いのですが、そんな友人たちと話していると、気づかされることがたくさんあります。仕事を早く帰らないといけない、と職場に伝える方も、申し訳ない気持ちがあってしんどいだよ、とか。会話をすることで、相手のことが知れて、お互いの大変さを理解できている気がします。
それぞれがいるステージで、『今』に幸せを感じて、毎日を大切にするのが良いんじゃないかなあ、と感じます。
No.97 Mさん 2023-09-04 02:02:10
No.96
他人をうらやむ、ジェラシー全開の僕はついやってしまいます笑
特に結婚をして、家庭を築いている友人を羨ましく思うことが多いのですが、そんな友人たちと話していると、気づかされることがたくさんあります。仕事を早く帰らないといけない、と職場に伝える方も、申し訳ない気持ちがあってしんどいだよ、とか。会話をすることで、相手のことが知れて、お互いの大変さを理解できている気がします。
それぞれがいるステージで、『今』に幸せを感じて、毎日を大切にするのが良いんじゃないかなあ、と感じます。
No.96 ヒカコーヒーさん 2023-09-03 13:17:22
No.95
「自分に素直に生きる」というのは自分では出来ていないと思ったので、今回自分に向き合うきっかけになったと思います。
No.95 ツバサさん 2023-09-03 12:12:22
No.94
初回ということでどのような内容か気になるところでしたが、松葉先生のことがよく分かる内容で、これからの内容が楽しみになりました!
No.94 ツバサさん 2023-09-02 21:27:25
No.93
松葉さん、NASAが宇宙の電波を音にした「惑星の音」っていう音源があるのですが、これを聞くと地球って神秘的だなぁと感じます。
まだ聞いたことがなければ是非!↓
https://youtu.be/skZ3J-7-h5s?feature=shared
No.93 緑茶さん 2023-09-01 22:01:27
No.92
とても温かい回で、くり返し読みたくなりました。
合わない環境がある、というのはまさにそうで、そんな時は無理して人間関係をよくしようとがんばりすぎずに、あるがままの自分で良いんだ、と背中を押してもらえました。
今私は幸運なことに、自分に合う環境で生活したり、働いたりすることができています。そのことに感謝して、1日1日を大切にして、人生をじっくり味わっていきたいと思いました(^^)
No.92 ヒカコーヒーさん 2023-08-29 21:04:58
No.91
10年程前、「1番苦しいのは人間関係、1番面白いのも人間関係」という話を聞いて、なるほどなと思ったことを思い出しました。
誰かが言った一言、誰かとの関わりが、その人にしかない大事な体験。謙さんの視点が面白いです!私も以前、職場を異動する時に、信頼している同僚(後輩)から、「良いところを見つける」のが良い、と伝えてもらったことがありました。自分自身の良いと思っていることが、わりと深い関わりがあった同僚だったので、伝わっていてすごく嬉しかったことも思い出しました。
No.91 ヒカコーヒーさん 2023-08-27 22:24:47
No.90
今日も勇気をもらえる回でした!
自分の魂の目的、本質=志(こころざし)とも言えると感じました。
謙さんのように自分の核を言語化してみました。
・子どもたちにとって、学校が安心できて「また明日も来たいな」と思える場所にすること。社会は確かに厳しい側面もあるけど、学校で人と関わる温かさや、できないことができるようになる嬉しさなどに触れてほしい
・身近な人を笑顔にしたい。自分自身も笑顔でありたい。
・周りの人を勇気づけたい。人の良いところに気づいて、それを相手に伝えていきたい(できれば自然に、さりげなく、お互いにとって良いタイミングで)
・パートナーや子どもとの時間を大切に、毎日温かい優しい気持ちになれる家庭を築いていきたい
感想を通して言語化することで、自己理解が深まっています。ありがとうございます。
No.90 ヒカコーヒーさん 2023-08-27 08:43:52
No.89
今まで嫌われたりぞんざいに扱われたりっていうこともたくさんあったけど、それを打ち消すくらい素晴らしい人格の人に凄く好かれたりすることがありました。
若い方は嫌われるだけで消えてしまいたくなる人もいるかもしれませんが、絶対に好いてくれる人がいるんだよって安心してほしいですよね?
No.89 緑茶さん 2023-08-26 20:44:42
No.88
自分の好きなことが誰かの役に立つ循環型社会、というのがとても素敵だと思いました。自分が何が好きか、どんな人生にしてきたいか、謙さん同様私も今までたくさん考えてきました。書き出して明確にして、1つずつ行動することで、自分が生きたい、自分らしい人生に近づいていっている気がします。失敗して凹むこともありますが、車のおもちゃの『チョロQ』のように、ぶつかりながら前に進んでいきたいと思います。
No.88 ヒカコーヒーさん 2023-08-26 16:13:52
No.87
今回もすごく勇気をもらえる記事でした。
ピッコロと神様の話、マンガ好きな謙さんらしくて楽しく拝見しました。ピッコロと神様が融合した時、すごくパワーアップしたと同時に、ピッコロの落ち着きや心の余裕が増して、穏やかな自信がみなぎっているように感じたことを思い出しました。
やるべきことを1つに絞る、仕事の中で自分の魂や愛を表現する、というところもグッときました。
謙さんの素敵な生き方、考え方を自分の人生の軸に、「フュージョン」させていただければと思っています(^^)
No.87 ヒカコーヒーさん 2023-08-26 10:51:54
No.86
メタバースのことや、少し未来のことが知れて面白かったです。『サマーウォーズ』が身近で話題になっていたので、近いうちに観てみたいと思います。
教育はその時代、その国、その土地で必要なことを教えることが必要だと思います。教育の仕事をしている自分自身、アンテナをはっていろいろなことに興味をもっていきたいと思いました。
No.86 ヒカコーヒーさん 2023-08-26 10:42:30
No.85
松葉先生
お返事ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
小鳥のこと、私らしいと言ってくださったのは松葉先生だけです(^^)
周りにはそうした私を認めたり褒めたりしてくれる人は残念ながらいなくて。少し寂しいです。
幼稚園の先生は素晴らしくて、これからも楽しみです。
またご相談のご連絡させてください。
No.85 Mさん 2023-08-24 13:18:20
No.84
テクノロジーの進化、栄枯盛衰がわかりやすくまとめられていて、そちらもとても勉強になりました。謙さんはすでにAIも味方に付けておられる感じですね♪
自分の核をもって、自分らしく生きられる時代というのがとても良いなと思いました。みんなが自分らしさ、自分の良さを発揮して、あるがままの自分で生きられる時代になると良いなと思います。
No.84 ヒカコーヒーさん 2023-08-23 22:05:12
No.83
怒りはエネルギーを渡しているしもったいない、ということにすごく共感です。過去のことを思い出して怒ることがあるので、ゆるすということをやっていきたいと思いました。
No.83 ヒカコーヒーさん 2023-08-22 07:34:14
No.82
優しい気持ちになる回でした。ラーメンって良いですよね♪お互い飾らずにいろいろと話せる気がします。
謙さんの問いかけで、自分の幸せが「家族と夜ご飯を食べている時間。ご飯を食べた後にゆっくり団らんしている時間」だと感じました。今、週1回程親とそういう時間が過ごせていて、幸せだな、と気づけました。ありがとうございます。
No.82 ヒカコーヒーさん 2023-08-21 22:17:58
No.81
宮崎駿さんのすごいところは、「自分のこだわりのあることを、最後までやりぬく力」だと私は思いました。人の動きや表情、自然の描写など「観察眼」も、ものすごいですよね!ふとアシタカ、ハク、猫の男爵バロン、など凛とした男性キャラクターを思い出しました。
一人ひとり才能がある、という温かいメッセージも嬉しいです。ありがとうございます。
No.81 ヒカコーヒーさん 2023-08-20 21:57:06
No.80
数年前、謙さんから才能アドバイスをいただき、自分が教育の仕事に向いている部分もあると知り、勇気をもらえました(その当時自信がもてなくなることが多かったので)
今の職場は、「仕組み」「環境」として、自分の強みである「人の良いところに気づいて伝える」ということを毎日活かせる機会があります。具体的には、連絡帳を通して、子どもの良いところを含めた様子を毎日10行程伝えることができる、職場の人間関係がリスペクトし合っている(と私は思うことができている)ので、大人の同僚にも良いところを伝えた時に、素直に受けとってもらえる、といった感じです。
今の仕事が、自分の天職かもしれないな、と思えるようになってきました。そう思えることって、すごく心強いです。
今、月曜日22時から放送されているドラマ『転職の魔王様』の主人公(転職代理人)が、生き方や働き方の本質的なことを捉えていて、謙さんに考え方が似ているので、ぜひ観てみてほしいです。
No.80 ヒカコーヒーさん 2023-08-20 08:40:37
No.79
火災報知器のこと、大パニックでしたね。
自分も、火事ではなく煙で、室内の報知器を鳴らしてしまったことありますが、あせりました。
迷惑かけても、かけられても、お互いさまだという精神でいると、自分も他人も許容度が上がりますね。
No.79 ポン太さん 2023-08-19 11:27:29
No.78
若返る秘訣であると同時に、健康に生き生きと、自分らしく生きる秘訣だと思いました。
ジョジョの荒木さんを研究されているのが、謙さんらしくて面白いですね(^^)荒木さんが睡眠、運動など基本的な生活習慣を大事にされているので若々しいのだと思いました。またジョジョはかなり個性的な漫画だと思いますが、荒木さんが自分らしさを表現されて、それがたくさんの読者に支持されて、自分に自信をもって生きることができ、それもあって若く見えるのかなあと思いました。
繰り返し聴いて、人生に活かしていきたいです。ありがとうございます。
No.78 ヒカコーヒーさん 2023-08-19 08:05:32
No.77
お金に変換する能力がなくても、価値を提供している人がいる、という部分に勇気をもらいました。それぞれの人がリラックスして、それぞれの良さを生き生きと発揮できる社会になっていって欲しいです。
大学受験のタイミングで「自分は何がしたいんやろ?」とすごく悩んだので、現代版の通過儀礼というのも納得です。
Aさんからの、人生繋がっているな、というところにも、勇気をもらえました。
No.77 ヒカコーヒーさん 2023-08-18 21:52:27
No.76
謙さん
大事なポイントをいろいろ詰め込んでフィードバックしていただきありがとうございます。
謙さんのメルマガへの感想を送るという行動が、
自分を勇気づけること
自分を思いやること
自己肯定感を高めること
に繋がっていると感じました。
自己肯定感を高めるなど自分を大事にすることは、自分の人生の1番の課題といっても良いので、突破口が開けそうで、すごく嬉しいです。
ありがとうございます。
No.76 Mさん 2023-08-17 20:33:53
No.75
松葉さん
緑茶です。
お忙しい中、いつもご返信ありがとうございます。
ずっともやもやしていたのですが松葉さんの回答を見てなんだか安心しました。
何千回も生まれ変わるというのをよく聞くので、
それはうんざりだ!なんてこったよ!といつも思っていました。
私自身は今、自分を大切にするキャンペーンを自分で行っているのですが笑、仰られたように相手の立場に立って思いやりのある行動をしているかは最近忘れていました
そうでしたね、無意識だけど魂はいろんな立場を学んで成長したいんですもんね。
質問を共有できるのはいいですね!他のユーザー様で同じように思った方がいるんですね!私のちょっと道の逸れたような疑問でよければ是非お使いください。
カルマのお話は、知り合いにもできないし実名も顔も公表している方で話す人は見かけないので、
参考にしたい方もいるんじゃないかと思っています。
ありがとうございます!
No.75 緑茶さん 2023-08-17 20:30:44
No.74
自分がワクワクすることを全部やってみる!ということに元気をもらいました。休日に失敗を思い出して悩んだり、ネットサーフィンをしたり、時間を無駄に過ごしたーと思うことが時々あります。せっかくの人生、自分がワクワクしている、サッカーを観る、ギターを弾く、絵本を描く、料理をする、そんなわくわくすることを全部やって、人生を楽しんでいきたいと思いました。「自分のワクワクを人生の中心に置くこと」その考え方を土台にすると、肩の力を抜いて、人生を気楽に楽しめそうです(^^)
No.74 ヒカコーヒーさん 2023-08-17 13:35:48
No.73
「縁起」のように見えない力の言葉で、「カルマ」があります。私はそれがとても重苦しくて鎖に繋がれているようで嫌いです。
最近疑問に思うのですが、抜け出すまでの間に気が遠くなるほど、生きれば生きるほどカルマを作って永遠に周り続けるなんて地獄的なんじゃないかと。
私はカルマなんて必要ないと強く感じています。
松葉さんはどう思われますか?
No.73 緑茶さん 2023-08-17 13:11:18
No.72
仕事の中で自分の才能を活かしていきたいと思いました。謙さんがアドバイスしてくださった共感性×成長促進の組み合わせは、今までも活かせていたと思いますし、これからもより活かして行けるかと思います。
アドラーの3つの考え方と1、2は満たされていて幸せだと感じます。3はずっと望んでいることですが、それに向けて行動したり、自分を磨く努力はしたりしてきているので、少しずつでも叶っていくと信じています(^^)
No.72 ヒカコーヒーさん 2023-08-17 09:41:19
No.71
ドラクエの例えがすごくわかりやすかったです!私もロトの剣を手に入れたい!
才能を活かしている人が、キラキラしている目をしているのはすごく分かります!
ストレングスファインダーで出てきた共感性、成長促進、最上志向、調和性、規律性など自分の強みを活かして、生き生きした日々を送っていきたいです。
No.71 ヒカコーヒーさん 2023-08-16 18:32:52
No.70
謙さんとは電話でお話することが多く、文章での表現をそれ程見たことがありませんでしたが、すごく謙さんの言葉に変換して伝えてくださっていてらわかりやすくてスッと心に入ってきます。
人と違うからそこに価値が生まれる、親密性の飲み会の話が心に残りました。先日飲み会で、いろんな同僚の方が場を盛り上げておられて、自分もできたらいいのになー、でもできないなあ、と少し落ち込むことがありました。でも、自分は自分でいいんだ、コミュニケーションをとるのは好きやけど1対1とか自分なりの方法で良いんだ、とこのメルマガを読んで感じました。少し気持ちがラクになりました。ありがとうございます。
No.70 ヒカコーヒーさん 2023-08-16 17:58:59
No.69
ワンピースの能力の覚醒の例えがすごくわかりやすかったです。才能は、「なぜか自然とできてしまうこと」「なんかここは人と違って自然にできるなーということ」というのが、しっくりきました。
自分の才能の一つである「成長促進」の、「小さな変化に気づいて言葉にする」ということ。小さな変化に気づくことは自然とできるので、勇気を出してどんどん言葉にしていったり、相手の状況によってはあえて言葉にせずに見守ったり、そういう風にしていきたいと思いました。
謙さんに感想を言語化することで、自分の思考が整理されてすごく良いです。コインが貯まるのもモチベーションになります。ありがとうございます(^^)
No.69 ヒカコーヒーさん 2023-08-16 09:51:17
No.68
知識、というと自分の中で、仕事につながるとを連想していました。謙さんのメルマガを読んで、生き方を良くすることも知識で、自分自身よく学んでいるなと感じました。生き方を良くする知識は、自分自身楽しみながら学べていることにも気づけました。
No.68 ヒカコーヒーさん 2023-08-15 23:11:49
No.67
謙さんの強みの1つが「文章で伝える」というのがなるほどなしっくりきました。子どもの頃から誰かのために行動されていたのですね。ふと自分も幼少期のサッカーをしていた頃を思い出すと、チームの誰にでも気軽に話しかけていたな、と思い出しました。今職場でも、わりといろいろな人と自分からコミュニケーションをとっていますが、そういう何気なく自分から話しかけるのは、もしかしたら自分の強みかもしれないな、と感じました。
No.67 ヒカコーヒーさん 2023-08-15 22:56:3
No.66
松葉さんの経験を読ませていただいて、本当につらいだろうと想像します。このように文章で伝えてもらっていることも勇気がいったと思います。
自分の弱さをさらけ出すのは今の自分にとっては難しいですが、さらけ出すことで自分の弱さを受け入れることにもつながるんだな、と教えていただきました。
ありがとうございました。
No.66 もりさん 2023-08-15 20:47:23
No.65
松葉先生
お返事をありがとうございます。宮崎駿監督の作品もそうですけど、結局、人が発信するもの、SNSの動画でも、今回の私の友人の言葉もですけど、何かしらのアクションって影響がありますね。友人からのダメージ、受けてます。笑という事は、自分から発するものは気をつけないといけないなと思いました。誰かを知らずに傷つけたくないです。今回のことは、何か彼が嫌な気持ちになる原因には私がなってしまったと思うので、ごめんね、の気持ちを送って、あとは忘れる事にします。連絡先も消しましたし、関わらないようにしてあげたいと思います
もののけ姫は絵と音楽がとても素晴らしいと個人的に感じています。あしたかせっき、という曲は低くて幅のある曲調から始まるんです。音楽や絵、全体で「生や死」もしかしたら、生きることは松葉先生の言うように生きるって泥くさいことを表してるのかもしれないです。
三重県、台風は大丈夫ですか。お気をつけてお過ごしになってください
私もこうしてお返事いただけて嬉しいです。ありがとうございます。
No.65 Mさん 2023-08-15 00:50:23
No.64
インドでの体験は、読んでいてドキドキしました。すごい体験ですね。
自分には真似のできないことなので、このようにシェアしてもらえて自分も冒険を一緒に体験した気分です。
何事も起こることに意味があると、自分の人生にもあてはめていきたいです。
No.64 もりさん 2023-08-14 22:49:1
No.63
小学生の頃、いつも漫画の主人公とかが損をするオチが可哀想で不快•不安で、見た後気分が悪くなり立ち直るのに時間がかかったので、ドラえもん•ちびまる子ちゃん•サザエさんが見れなかったのを思い出しました。
関係ないですがエンパスの関連記事の、肝試しはいじめに通ずるって言う記事、興味深いです。
エンパスだからこその視点ですね!
No.63 緑茶さん 2023-08-10 20:27:31
No.62
メルマガ通信、2章終わってしまい寂しいです!
ずっと続いてほしい笑
ヒポクラテスさんの言っていることゆくりはネットで教えていただいたのと通ずる物がありますね。今は簡単に解熱鎮痛剤を投与するので、本当に現代医学の父???って思ってしまいますね。?
No.62 緑茶さん 2023-08-05 19:13:09
No.61
度々、すみません。喋りたいだけなんで、適当に流してください笑
どうしても不調和なものを口にしなければならない時や食べたい時の裏技、
それは、
「あ、これは生薬に入ってるマムシと同じなんだよね」と言って食べることです。体を維持するのに多少の毒も必要、って「言い聞かせる」笑
ことです!笑
No.61 緑茶さん 2023-08-03 19:09:29
No.60
松葉さんのスピリチュアルな話はほのぼのしてるから心地よいです?
不思議系のお話大歓迎です!?この記事も最高ですね。
松葉さんが言うからいいんですよ。松葉さんのこれまでの生き方、活動やブログの内容、嘘をつかない光がともったような目とか、ギラギラしてない心地よい声のトーンとか、棘のない文章とか、慰められるようなお話とか、ひけらかさないけど根拠ある情報とか、それを総合して、どういう意図でスピリチュアルの話をするのかって受け取る方は一旦考えるんですよね。
私は不思議系と言われる話が入ると松葉さんの伝えたいお話の深いところが分かりやすいなって感じてます!
プラーナってホント誰にも簡単に見えるんですよね!でも初めて自転車乗る時みたいなコツがいるんですよね!なんか透けてる忙しそうな蛍っぽくないですか?人によって見え方も違うんでしょうかね。
こんなに恐れを与えずにほのぼのするように不思議な話ができる人ってそんなにいないです。YouTubeでは松葉さん以外だと一人くらいですね。凄いですね。
No.60 緑茶さん 2023-07-31 21:45:40
No.59
知らなかった〜、
5ギガになったってなんのことか??って感じです
No.59 緑茶さん 2023-07-30 19:53:21
No.58
私は薬の不調和・副作用ってほぼ無視してきてました。
代謝するのには腎臓にかなり負担がかかっています。西洋医学では腎臓は悪くなれば移植するしか回復方法はないので、今回の記事でビタミン剤などの必要のない薬はやめたいな、と思いました!
波動医学は副作用がなくていいですね!
ティンシャみたいな音は苦手なのですが、この528Hzは聴き心地いいです!松葉さん趣味いいですね!✌️
健康も内なる自分と深く繋がっているんですね。
No.58 緑茶さん 2023-07-26 18:59:06
No.57
これは凄い!何回もじっくり読んでます。
若がえる方法、ずっと見たくてポイントを貯めていたのですが、章が変わるとリセットする仕組みなんですね!なるほど!
呼吸は意識していなかったです!
不食っていいな、と漠然と思ってます。不食なら農薬や土壌云々にこだわったり食料入手に執着が生まれることもないのでストレスフリーだな、と思います。
ストレスは本当に老けます!笑
松葉さんかなり若く見えますね!
No.57 緑茶さん 2023-07-24 20:08:00
No.56
今日のメールの感想。
松葉さん、いつも楽しく読ませていただいています。
自分らしく生きるって、自分でも意識していても、分かっているつもりでも、いつの間にか、周りの人の影響を受けていたり、なんか気分が落ち込んだり、思考で考えてしまったり、色々迷っていました。
なんで自分はできないんだろーなーって。
でも、今日のメルマガの内容を見て、自分軸というものがちょっと掴めた気がします、、、。
これからもメルマガ楽しみにしています。暑い日が続きますがお身体には十分お気をつけください。
No.56 Mさん 2023-07-20 17:20:05
No.55
松葉さん、こんばんは。いつもメルマガ楽しく読ませていただいています。
松葉さんのなんというか世界観というか、人を大事にされている生き方素敵だなと思いました。
返信もしていただいてありがとうございます。
自分に少し自信が持てたような気がしています。
これからも、メルマガ楽しみにしています。
No.55 Mさん 2023-07-19 20:26:38
No.54
時代遅れの毒親を憎んで言い合いしてしまいます!
一番身近なのに、味方にできなかった、それどころか敵に回してしまいます。
一生会わないほうがお互いにとっていいとすら思います。
No.54 緑茶さん 2023-07-16 19:34:07
No.53
自分に一致した行動をして自分を無条件に大切にしている時に、批判されたりしたら、なんかその状況がおもしろいな〜って笑えます。
No.53 緑茶さん 2023-07-13 09:22:32
No.52
ご返信ありがとうございます 。
大元のエネルギーが愛。。!!そうですね。そこですね。そこを感じてたらなんかなんでも大丈夫な気がしてきました。
理屈じゃなくてそこを感じてたんだと思いました。
いろいろ理屈とか思考で考えると正しいか間違いか良いのか悪いのかといった観点で考えたりしてさまよったり恐れや不安が出てきて人と接するのが億劫になったりじぶんが我慢したりしてたのですがなんかスッキリしました〜!
引き続き、自分の内面を浄化したり解放したりすると思いますが根底に愛があるんだな〜と感じたら安心感からの行動できます。
当たり前に感じる時もあれば、さまよい出すとどこにも無いように感じたり愛は深いですね 笑。
松葉さんの考え、感覚めちゃめちゃ参考になります。。自分が奥で感じてることを伝えてもらってる感じでなんかこれでいいんだと背中を押してもらえた感覚です。
感想のところに質問しちゃっていいのかなぁ?でも松葉さんの考えを聞いてみたいと思い失礼ながら質問させていただきました。
答えてもらってほんとにありがとうございました。浄化と解放と気づきのトリプルセットになりました〜!笑。感謝です!!
メルマガ引き続き楽しく読ませていただきます
No.52 Mさん 2023-07-12 16:14:33
No.51
お返事ありがとうございます。
こちらも読んで、私はマンション住まいなので宅配ボックスかなり役立っています!でも配達員さん、この時期は汗だくだし、寒い時は寒い中来てくださるので、対面受け取りしない時でもインターフォンが鳴った時は「配達ありがとうございます」と伝えるようにしてます。
これは昨日返信いただいた内容に通じるかもしれないです。配達してよかった、とか、次も頑張ろう、とか思ってくださったら嬉しいな、なんて思いながら。
自宅にいつもいて、受け取ることが多いのでやれることで、お仕事されていたり一人暮らしの方などは難しいと思うのですが、心かけてます 。
あと、アミのシリーズも図書館で借りるつもりです 嫌なことがあると落ち込みますけど、大幅なステージアップの時もあるのかもしれないですね。
No.51 Yさん 2023-07-12 16:13:06
No.50
松葉先生
こんばんは。
いつもメールを読んで感想を思いつくのですが、毎回書けずに次が来ている感じです。すみません。
でも先生とこうして学んでいることを話せるのが嬉しいです!聞くだけじゃなくて考えの交換と言いますか…
今日の内容で思いついたことだけ取り急ぎ書かせてください。
昔、何かで読んだのが、当たり前は当たり前ではなく、いろんなこと、もの、人のおかげなのだ、だからおかげさまで、はとても良い言葉というお話でした。
それ以降は何かお礼をする時、聞かれたら、お陰様でとつけるようにしています。
それと、神社やお札へのお参りはいつもありがとうございますから始めるようにしています。
最近はバランスだと思うので謙遜しすぎるより、私もすごい!と思えるように意識していますが、何事もおかげさまだと思うと、小さな虫も花も全て神様に生かされていて、神様の愛情が一つの狂いなく全てをうまく動かしているような、そんな気がすることもあります。(サラとソロモンの世界観みたいなもの)
そうして見ると、豊かさって溢れているなぁ、と思いますし、優しい気持ちでいたいなと思います。
No.50 Yさん 2023-07-12 16:09:01
No.49
こんにちは。
メルマガ楽しく読ませてもらってます。
今回の記事読んで個人的にいつも思ってることをふと松葉さんはどう感じてるのか聞いてみたいと思いメッセージ送りました〜。
松葉さんは地球のすべての人に対してどうゆう感情で普段いますか?(なんか壮大で良くわからない質問ですみません。。笑)
個人的にはどんな人も良い人なんやろな〜て感じです。アバウトですみません。
よくアドバイスとかで嫌な人やエネルギー吸う人とかが現れたら人の断捨離とかをするといなくなるよ。と言われたりしてそうなのかな〜と思ったりするのですが、
その人もみな含めて自分の一部みたいな感覚があって、なかなかそう思えず。
たしかに手放しとか断捨離したら波動が軽く?高くなる感覚なんだろうな〜と思うのですがどことなく全ての人に愛しみがある気がして腑の落とし所をさがしてます。
へんな質問ですみません。
今回の記事を読んで急に質問したくなっただけなのでもし時間があればで大丈夫です。
いつもいろんな気づきをいただいてます。
ありがとうございます。
No.49 いちさん 2023-07-10 20:20:55
No.48
↓ここを看護師時代の私に教えてあげたい!
認知症の人が少しでも良くなる方法は、「話しかける」ということだと思っています。必ずその人のエネルギーが上がる瞬間があるから、そこを見逃さないことかなと。
正直私は気が短くて気持ちに余裕がないと滅入ってしまっていました。
おばあちゃんの話系は泣きすぎて読めない系です??
フォトブックは、松葉さんが大好きだったおばあちゃんにとって最高のプレゼントですね!
なんで感謝を全力で表現できたんですか?
私、それ、できてない、と気づきました。
なんか、自分に予定があったりするとそのことに突進してしまいす。だから、私は「ありがとーありがとー」って大袈裟に言うのが精一杯です。
フランクな場でもプレゼントって難しいけどヒントを貰えた気がします。、
No.48 緑茶さん 2023-07-06 20:58:4
No.47
いつも読ませていただいています。お忙しい中ですので返信は無理なさらなくて、大丈夫ですよヽ(^o^)元気が1番なので!
それになんとなく松葉さんの返信するだろうことや、内で思っていること、なんとなくわかるような気がしますし、言葉だけが全てでないですから。存在するだけで素晴らしい!
以前申し上げましたように、松葉さんはいろんな背景の方にマッチするように言葉を選んで記事をお書きになっておいでですが、対照的にエビデンスのないお話にも豊富な知識があって本当面白いですよね。なので私が調子に乗ってついつい熱弁してしまうのをお許しいただけると幸いです。
文章も長くてとりとめないですが、主食でなくて、少し変わったエスニック料理のスパイスくらいの気持ちで読んでいただけたら嬉しいです。
今日のメルマガを拝読し、今って大変革でカオスだから突拍子のないことをしてもちょっと生きやすい世の中になったなあと、ほっとしています。まあ税金を払うのはしんどいし、秘境に夜逃げしたい気持ちもありますけど。
なんかゲーム配信者のような方たちって先駆者ですよね!松葉さんも!存在してくれてありがとうございます。
私は今まで、自分がやらなきゃいけないことが何かある気がするんだけど、、何か思い出せない、、、17歳くらいから毎日毎日死にたくて、苦しみました。向精神薬もたくさん飲んできたけど、松葉さんご指摘の通り、それでは何も解決しませんでした。
今もやるべきこと、わかりませんが、苦しみはないです。薬も飲みません。
だって自分を大切にする、それが私の仕事だから。好きなことが仕事。自分らしくいることが仕事、と思っています。その先に何かがある気がしてならないのです。
関連する話で、私の両親は本当に癖があって、母親は残酷で私を虐待し、ひどい言葉をかけ、辱め、父親は無関心で思いやりのない人で母親に注意してくれないでとても苦しみました。
松葉さんも親御さんとの関係に悩まれていたことがあるのですね。
・・・そんな両親でしたので、自分を否定し大切にできず、やりたいことがわからなくなりました。
でも最近、自分の中で昇華しきれずに、両親にいい年して泣きながら叫びました。近所がびっくりするくらい。今までどんなに自分が傷ついたか、鼻水垂らしながら大声で叫びました。喉が枯れるくらい。自分はもうあなたたちに支配されない、と宣言しました。
そこから自分で自分を大切にする生き方をしています。
何が言いたいかというと、親子関係を癒す(自分の中だけででもいい)ことで、自分の使命への気づきを遮る影って無くなっていくんじゃないかと思ってます。
最後に、自分らしく生きていると邪魔が入ることがあるけれど、それでもそれを突っぱねて生きていく強さって、必要だと感じています。
No.47 緑茶さん 2023-06-18 01:52:05
No.46
ブーハとキキのクイズ、面白かったです。
私も正解というか、同じ結果になりましたが、ブーハは破裂音や摩擦音、息のイメージから、あの図形が連想されるのかなと。
キという音は、擬音語でキンキンに冷えた、という表現がありますが、音が鋭くとがってるようなイメージから、鋭角が多数ある図形を無意識に選んでしまうんでしょうか。答えが人類共通している点も面白いです。
No.46 ゆうさん 2023-06-15 20:14:38
No.45
これはすごく実感しました。
でも緑茶は気がつくのに時間がかかりました。
よく「宇宙から導かれる」みたいに言われていますが、宇宙っていう言葉が、みんな共通の一つだけを指していると勘違いしていて、だから真実は一つだけだと思っていました。だから他人の方法や考え方、例えば自己啓発のリーダーみたいな人の提唱する方法をやろうとしてもしっくり来ませんでした。
宇宙って、その人個人個人にあって、人間の数だけある、だから自分の信念に従って生きていくのがベストなのかなって最近気づきました。
今思えば教育や社会生活を通して、自分なりのメソッドは変なんだと感じざるを得なく隠すようになり、次第に悪い意味で標準化されたのかもと思っています。
緑茶はなぜか松葉さんのブログに強く惹かれます。とくに肉食に関する記述など、個性を強く感じるものが自分と共鳴します。松葉さんの文章は人に気が遣える文章です。自分じゃわからない宇宙?を映し出してくれる方のようです。でももっともっと忖度のない個性的な独創的なお話が聞けたら嬉しいなと思います。
No.45 緑茶さん 2023-06-15 19:47:09
No.43
人を遠ざけないで自然体ですごいなあと感じます。
僕だったら前の職場の人になんて会いたくないから(^_^;)
だからこの記事を読むたびに、なんだか自分と遠くに感じてしまいます。
生き方は自分と違うけど、松葉さんはきっと素敵な感じの人だと思う。
No.43 緑茶さん 2023-06-12 20:41:42
No.42
オーストラリアの先住民族、アボリジニの楽器、ディジュリドゥ、留学中に何回か実際に聞いたことありましたが、たしかに音というより、振動みたいな印象でした。
動物や昆虫などが反応して寄ってきそうな(笑)
彼らのドット絵も独特ですし、ドリームタイムという概念も、現代人が退化してしまった部分なんでしょうね。
振動数、周波数、波長、、面白いですね。
No.42 ねこきちさん 2023-06-09 21:05:04
No.41
(今回の内容に関してではないのですが)
はじめまして。
田坂広志さんの「運気を磨く」を読んで以来、量子力学に興味を持つようになりました。
スピリチュアルは半信半疑ながら以前より色々な方の書かれた物を読んでいます。
腑に落ちるところもあるのですが、「今いる現実の世界は全て自分が作り出している」って説は疑問なのです。
例えば貧しい国の最下層で生まれ路上で死んでいく子供達にも当てはまるのでしょうか?
そうならない人生を彼らが作り出すことなど出来たのでしょうか?
前世が絡んでいる、とかでしょうか?
松葉さんはどう思われますか。
No.41 峰子さん 2023-06-09 11:21:37
No.40
知識は葛藤にもなる、時間が経てば覆る知識がある、、、、
情報過多の場合は入れないこともいいと思います。
No.40 緑茶さん 2023-06-06 16:24:14
No.39
自分を大切に‥以前はなんか気持ちが悪くてできませんでした。自分に価値がないと思っていたので。でも今はそう思いません。
自分のために料理をする、その時に綺麗に人に出すときのように盛り付けるんです。自分が食べるからテキトーでいいや‥じゃなくて自分に食べさせてあげるんです。
新しいハンカチ、以前はもったいなくて何年も下ろせない。でも今は新しいハンカチで自分の大切手を拭いてあげるんです。
抹茶ラテが飲みたい‥コンビニで売ってるものは本当に自分の欲してるものなのか‥‥否、スターバックスに行くんです。
残業‥いいんです、嫌なら断ればいいんです。
親‥裏切っていいんです。別々の人間だから。
仕事‥思い切り舵を切って転職したら、もっとやりたいことがあるのだと気がつきました。
人間関係‥嫌なことをされたら、堂々と言い返せばいいんです。
‥以前、もっとぶっ飛んだことを書いてほしいと言いましたが、こんな感じのことです。
ぶっとんでいるでしょう。
No.39 緑茶さん 2023-05-28 19:25:52
No.38
前まで人間関係で悩んだりしてどうしたらいいかな〜と心理カウンセリングを受けたり今は波動やエネルギーみたいなスピリチュアル?な方面も学んでます。
いろいろ学んで自分なりには自分を愛すること。満たしてあげること。あとは空を作ること。なにより遊び心。という感覚を随時それとなく持っていれば楽しく道が開けるかな〜人とも愛と調和で共鳴できるかなと思ってます。
そんな中で何のタイミングか忘れましたが(笑)いろいろ調べてて松葉さんのページに辿り着きました。
いろんな記事を読んであとメルマガも読ませてもらって、なんか自分の感覚的になんとなく感じてること、でも自分でも言葉ではなかなか整理できてないところをすごくわかりやすく書いてくれてはる。。。笑
感覚的にこれでいいんだとすごく励みをもらってます。そして新たな気づきもいっぱいあって楽しく読ませてもらってます
ありがとうございます。
No.38 Mさん 2023-05-13 01:21:22
No.37
このインドの経験は、とても貴重なものですね!不謹慎ですが、ちょっと笑ってしまいました。勿論、自分が同じ状況なら、笑ってる場合じゃないですが?でも、読みたいと思わせるのが大事かと。つまんないなら、2、3行で読まなですよね。
No.37 れんさん 2023-04-15 20:20:11
No.36
非常に重要なことを伝えてもらった気がします。
すべては生かされている、ということは、存在を許されている、という風に受けとめました。
深い内容に、いろいろなことに思いをめぐらせました。
いろんなことを許せない自分を許していくことだけで精一杯ですが、俯瞰しながら内省してい
きたいです。
No.36 田中さん 2023-04-08 02:27:55
No.35
感動しました。
本質的な捉え方を学べました。
私も仲間に加わりたいと思いました。
無性の愛、これを受け取るって人生最大のギフトですよね。私は今は亡き愛犬がプレゼントしてくれました。お話し出来る機会があると嬉しいな。なんて思っています。
No.35 ゆうさん 2023-04-03 01:08:27
No.34
音の持つ意味、とても興味深かったです。
おとひめカード、いろんな意味で面白そうですね!
ちなみに私は、母音の連続、または無声音の子音の連続を心地よく感じてます!
前にも話した気がしますが、今の娘の音は、生まれる10年前くらいに直感で気付いたので、名付けは漢字を決めただけですが、私の好きな、母音のみの音でした。
将来結婚するか、子供が生まれるかも分からないのに、名前だけ先に決まりましたが、男女どちらにも付けられる名前だったので、お腹にいる時からすでに、名前を呼んでました。
松葉さんの「ケン」という名前にも入ってる「ん」という音は、子音と母音の組み合わせではない、例外の音ですが、鼻に抜ける響きに優しさを感じる音だなぁと。
私も言語について、面白い音の組み合わせなど、興味があります。
ところで、はせくらみゆきさん、ちょっと前に、図書館から本を借りて読んでたのですが
瞬間移動した話とか、生きる奇跡のような方ですね〜。
(ちなみに本は、はせくらさんの他、矢作直樹さん、保江邦夫と共著の本でした)
No.34 ひろ子さん 2023-03-28 23:17:38
No.33
電磁波について、お忙しいなか、返信ありがとうございました!
個性について、1人1人がかけがえのない存在というお話、高次からの視点というか、まるで神様や創造主?から見たら、そうなるんだろうなぁと(^^)
モラハラの人間不信から、他責思考の人が苦手になり、昔はスルーしたり、浅く表面だけ、楽しく適当に付き合うことも簡単だった人に対しても、今は関わりたくないと思ってしまうようになってから、自分の視野が狭くなっているのも実感しました。
昔、心に残った言葉があります。
同級生AとBは、よくケンカをよくしていましたが
A「Bの性格は嫌いやけど、Bは好きや」
この言葉って、すごいなと思いまして。。存在が好きっていう状態を、うまくあらわしているなと。
2人は幼なじみで、どんなにケンカをしても、仲直りしていました。許し合える関係なんでしょうね。
人間の光と闇、長所も短所も、両方を今よりバランスよく見れていた昔の自分を思い出し、被害者意識が偏りを生じさせてるんだろうなと、あらためて思いました。
No.33 Nさん 2023-03-28 20:37:31
No.32
電磁波について追加で疑問なのですが
スマホでネットを見てる時、子供に何かを急用で頼まれたりして、そのままで放置してしまうことがよくあります。
とりあえず画面だけ暗くしておくのですが。その後、LINEなど他のアプリを使ったりしてるうち、サイトのページを開きっぱなしで中断してたことを忘れ、何時間も後に気付いたり。
HPを開きっぱなしとか、アプリ起動したままの状態って、wifiつながってるけど、何も作業してない状態よりも、電磁波の量が多くなるというか、強くなる?ものでしょうか。
変な質問してたらすみません。
それとヒポクラテスの教え、二千年前とは思えないですね!腸が大切とか、今も同じこと言われてますし。
「病気は髪が治し」というのは、体内の重金属などは、髪に排出できるとか、そういうことでしょうか?
「人は自然から遠ざかるほど病気に近づく」
これはまさに!ですね。
No.32 サトシさん 2023-03-26 20:02:10
No.31
砂糖の話、とても参考になりました。
以前は、きび砂糖という薄茶色の物を買っていたのですが、今は白砂糖に、カルシウムとマグネシウムが添加された、カルシウム糖という物を使っています。
超偏食の子供のため、ご飯を炊く時にも、栄養を添加して炊いてるので、砂糖にも少しでもと思いまして。。
もう一度、どちらが良いのか、デメリットとメリットを比べて、考えてみようと思いました。
砂糖の依存性は実感してます〜。
チョコがやめられないんですよね。癒される感じがして。罪悪感で食べるのではなく、せめて美味しいって食べるようにしてます(^^;)
甘い物がすごく食べたくなる時は、栄養が足りていないのかな?と思ってましたが、やはりそうだったんですね。
日本酒とみりんは、1番大きなサイズを買ってますが、YouTubeの無添加系でオススメされてるのを最近見たら、同じのを使ってました。しょうゆも。自分なりに選んだ基準が間違ってなかったようで、うれしかったです。
大学生の時から、食品や化粧品の成分表示を見るようになって、選ぶ基準を自分なりに少しは持てるようになったかなと思いますが、知らないことも本当にたくさんあって、松葉さんのメルマガや、いろんなYouTubeも、ありがたいなと感謝です!
No.31 ともさん 2023-03-24 21:42:32
No.30
邪気ってプラスの電化を帯びたエネルギーなんですか〜。そして塩はマイナスなんですね。
そういえばマイナスイオンが流行ったのも、中和させられるから、なんでしょうね。
水も本当に不思議な物質ですよね。
小さい頃から、不思議だなとずっと思ってました。
情報の記憶、更新、交換が可能ということは、体内細胞に含まれる水を通して、働きかけることが可能なのかなと。
明るい気持ちになれます(^^)
ミネラルで伝導性を高めていくのも、大切なのですね。
それと腎臓って、水分が不足するダメなんですね。
以前、水を大量に飲む健康法もあったと思いますが、過剰すぎても、何か問題が起きてきそうなので、何事もバランスなのでしょうね。
一人一人、運動量が違うので、汗の量も違うし、これは肉食にも言えるのかもしれませんが、年齢や体質で、水の適正量も個人差があるのでしょうね。自分に合った量を考えていく必要があるなと思いました。
今日も参考になる話をありがとうございました。次回も楽しみにしてます。
No.30 ひさのりさん 2023-03-22 19:14:07
No.29
ソマチッド、名前だけちらっと聞いたことあったくらいで、全然知らなかったのですが、不死の意思を持つ生命体が体内にいるとは、驚きでした。
しかも、人間の感情の影響を受けるんですね!
身体も微生物もソマチッドも、相互に影響しあい、調和しているんですね。
味方になってくれる存在として、可愛らしい何かを想像してしまいました(^^)
とても深いお話で、面白いです♪
もしリクエストできるなら、続編など、ブログ記事の方とかでも、またいつか書いて下さったら、うれしいです。
No.29 まるさんかくさん 2023-03-20 22:15:30
No.28
日本と海外のアース線事情、違っていたとは、知りませんでした。
人口密度が高い日本は、住宅事情も海外と比べて狭いですし、電磁波を浴びる機会もより多くなってしまうのかもしれませんね。
街中にはwifiスポットもたくさんあるし、松葉さんにとっては、悪影響を受けてしまう場所がたくさんあって、大変でしょうか。
対処できるようになるまでが、苦労の連続だったのでしょうね。
ふと、霊感も似てるかもと思いましたが、電磁波の防御に関しては、情報が少ないなかの貴重な知識で、必要な人たちに届くと良いですね!
No.28 まるさんかくさん 2023-03-20 22:04:12
No.27
波動医学という言葉も知らなかったのですが、とても興味深いです。
私の周囲から実際聞いた話で、ガンと宣告されたけれど、治ってしまった方もいました。
私自身も働いていた頃、足のすねに、良性腫瘍が、はっきり目立つほど、急にできてたことがあります。
病院に行ったら、境界がはっきりしてるから、たぶん良性だろうけど、摘出すると、もし悪性だった時に、細胞がとびちるきっかけになると転移するかも、と言われて、何もせず経過観察することになりました。
悪性ではないと断言されてないので、不安は残りましたし、親にも言わず、それなりに凹みました。
万一悪性だったら、死ぬのかなと、人生で何回目かの、死の恐怖を多少なりとも感じることになりました。
その後、不思議なことに、急激に小さくなっていき、消えてしまいました。
ほぼ消えた頃、オーリングテストを教えてもらったことがあるヒーラーさんにちょうど会ったので、そのことを伝えたら、「あなたは、アルクトゥルスの母船で治してもらえたんだね」と言われたことありました。
どうして私は治してもらえたのか、それは成長するための試練として与えられたからだと。
アルクトゥルスと私自身も、何か関係があるのかもしれませんが、感謝しかなかったです。
病気になる原因て、複雑にいろんな要因がからみあっているのかもしれませんが、治るきっかけも、いろんな理由があるのでしょうね。
毎回、とても参考になるお話をありがとうございます。
No.27 小太郎さん 2023-03-16 21:09:52
No.26
特典音声の感想の追加でもありますが、
柑橘類と炭水化物を一緒に摂取しない方がよいというのは、知らなかったです!
ケイシーの本にも書いてあったのですね。
私の場合は、年齢とともに、食生活も変化してきました。たぶん代謝とか消化機能が落ちてくるからだと思うのですが、肉類があまりいらなくなりました。食べたいと感じた時には、取ってます。
ウインナーとか加工肉は、薬のような味を感じてしまって、苦手です。
ハムとかベーコン、イオには無塩せきの物を選んでいます。
ちなみに、飲料などの人工甘味料がかなり気持ち悪く感じます。不自然な味というか。
アルコールも、やはり内臓に負担なのですね。
私も、この15年くらいは全く飲んでない状態になりました。もういらないんでしょうね。
料理に使う分には、日本酒の良いとこ取りになってたらいいのですが。
塩についてですが、塩って過剰だと問題が起きてきますが、不足するのはもっと深刻な問題が起きると聞いたことあります。
適正な塩分量、汗をかく量にもよるのでしょうね。塩気が欲しいと思ったら、不足してるサインでしょうか。
私の方も、食用の塩は、浄化の塩とは違う、もうちょい良い物を使ってまして、憑依で悪寒がするような時にも、この塩をなめています。
肉体もエネルギー体も、どちらも大事で、お互いに影響しあっているんだなと、あらためて思いました。
No.26 遥子さん 2023-03-15 20:38:51
No.25
今回の記事も、とても興味深く読ませて頂きました。思考パターンの不調和などでエネルギー体が傷つくことで、体に症状となって現れているのですね、なるほどです。
以前、私が波動MAXのようになった時、自分の体にあらわれた痛みの部分の声を聞いたことがありました。
足に軽い痛みがあり、数日で良くなるような、すぐ忘れる程度の痛みでしたが、原因は、母への葛藤があったことでした。
ちょうど当時、母が娘のお世話で過干渉していたので、私のことは小さい頃、放置だったのに「不公平」というような思いを抱えたためでした。
そんな思いがあるとは予想もせず、意識の上では、「昔からあいかわらず、母にも困ったものだ」くらいで、むしろ、孫を見てくれると助かる、と思ってもいたので、この程度のことで、と意外でした。
深層心理では、ちゃんと?スルーできないことをしっかりと感じているのですね。インナーチャイルドの部分かもしれません。
理屈では感情を癒せないものですね。これは、生霊も霊も同じですね。共感を求めているのですね。
No.25 なつみさん 2023-03-13 19:06:06
No.24
ドラクエの職業に、遊び人があるのですか。知らなかったです。奥が深いですね〜!
松葉さん、ホイミ使えてますね(^^)
ドラクエとか、ゲームの世界では、仲間だけでなく、自分に魔法をかけることって、できるようになってるのでしょうか。
私もホイミ習得したいです。
それぞれが得意なことを活かして、仲間として助け合える素晴らしさも、ゲームを通して教えてくれてるんでしょうか(^^)
No.24 ひかるさん 2023-03-08 20:54:13
No.23
ほんと痛感しました(>_<)
モラハラ界?に「モラハラ夫の自己紹介」というワードがあります。
相手を批判してくる内容が、まさにモラ夫自身のことなのです。。
あと、自責や自己否定がなければ、批判にもダメージ受けない、これはそうですね。
ターゲットとして、自責タイプをパートナーにするので、支配欲を満たせる相手を無意識か、意識的にか、選ぶんですよね。
もし付け加えることがあるとするなら、関係性の薄い人からの暴言には、そこまでダメージ受けなくても、同じことを、最も信頼した相手から言われると、そうなのかも、ってより受けてしまうのです。
思わず反応してしまう記事でした(^^;)
No.23 ゆうさん 2023-03-02 19:51:37
No.22
縄文時代、注目されてるのだけ知ってました。具体的にどんな精神性だったのか、教えて下さってありがとうございます。
心の豊かさがあったのですね。みんなで分け与えて、平和に暮らせていたのですね。
アニミズム、という言葉も思い出しました。
No.22 まさひこさん 2023-02-28 20:11:46
No.21
松さんて
神様のお勉強されているのですか?
悟りが素晴らしい!
No.21 モモさん 2023-02-28 19:40:11
No.20
フォトブック、これまでご家族や生徒さんたちに贈られて、皆さんすごく喜ばれたでしょうね。
おばあさまも、毎日新鮮な気持ちで眺めていらっしゃったのかもしれませんね。本当に良いプレゼントされましたね!
おばあさまの昔話、私も聞きたくなりました。祖父母の戦時中の話や、家畜の豚や馬の話を、私も思い出しました(^^)
おばあさまの命日にお祈りさせて頂いてましたが、フォトブックの写真を今回見させて頂いて、あらためて、またお祈りさせて頂きました。
生前も死後も変わらず、見守り続ける無償の愛、泣けますね(/ _ ; )
No.20 森本さん 2023-02-25 19:58:24
No.19
1時間というボリュームでお話を聞かせて頂きまして、とても参考になる内容ばかりでした。
松葉さんがこれまで、必要にせまられたりと、いろいろ健康に気を使ってこられるなかで、調べて実践されてきた、集大成を教えてもらえたのだなと(^^)
松葉さんのようにすべてを対策できなくても、どれかを試していくことで、困っている症状が改善していく人が増えれば、松葉さんは、まさに誰かを助けるために、その苦しみを経験した、ということになりますね。。
電磁波過敏も、大変でしたね。必死で試行錯誤してこられたのではと思いますが、現在は、資格まで取得されてて、講座に救われる人が、これから増えていくのでしょうね!
電波、目に見えないけど、確実にあるものですもんね。もし目に見えたらびっくりする状態でしょうね。5Gのスマホしか販売されなくなったら困るなと思ってましたが、対策グッズも進化していくのでしょうね。
水道水の塩素除去についてですが、ミネラルウォーターで洗顔してらっしゃるということで、蛇口にフィルターを付けるタイプの安価で手軽な製品って、どうなのでしょうね?
シャワーヘッドなどに塩素除去タイプがあるのは知っていたのですが、こういった物も、もし試されていたら、また何かの機会にでも、感想など教えていただけたら、ありがたいです。
それと、ジョジョの作者、荒木さんの生活すごいですね。締め切りを抱えながら、毎日の散歩、旅行に行けるほどの時間的余裕を作り出せるとは、常人とは何かが違いますね(^^;)
いろいろ教えてもらえて、本当に勉強になったのですが、ゆるく生きてる自分がこういった対策を継続していくには、ひとつ考えておいた方が良いと思ったことありました。
モチベーションを上げるため、でもあるのですが、こういった対策はすべて、手段になりますね。これを目的とかんちがいしてしまいそうなので、何が目的かを自覚しておくと、続けていきやすいかなと思いました。
長生きも手段であって、目的ではないですもんね。長生きして、何がしたいか。長生きできても、健康でなければ、やりたいことに制限がかかるので、そのために必要な若さ、かなと。
肉体としての命は有限なので、大切に使っていくための、健康法なんだなと。。
自分の目的を考えるための貴重なきっかけ、ありがとうございました。
No.19 桃太郎さん 2023-02-23 17:33:52
No.18
たしかに、さみしさを感じる時って、「人に与える」という視点から、最も遠い状態にいる時のような気がします。
近視眼的になっていることが多く、他人の状況が目に入ってないような。。
人に与えようと思えば、自然と周囲の人に注目することにつながり、他人のさみしさや苦しさにも気付くきっかけになるかもしれませんね。
自分だけではないんだ、という感覚、ささいなことでも、知らない人でも、他人と気持ちを分かち合ったりすれば、孤独から抜け出せる気がしますね。
No.18 ひろみちさん 2023-02-16 21:40:14
No.17
今日のお話も、ラクになる、癒やしになる方が多いだろうなと思いました!
私が高校生の時に、この話を聞けたらよかったなと(^^)
案外皆さん、同じようなことで悩まれているのかもしれないなと。
悩んでいるのは自分だけではないと分かるのも、孤独感が安らぎますね。
No.17 ポン太さん 2023-02-09 18:31:41
No.16
無料特典0章を見て。
まだ始まったばかりですが…
自分そのものに価値なんかないって思ってます。
この講座を続けてそれが変わればいいなと思います。
No.16 ずっと悩み中さん 2023-02-04 11:12:1
No.15
世界の変化の流れは、私の予想より、はるかに速く進んでいるんだろうなと感じました。子供たちの方がメタバースに慣れているのも実感しています。よくゲーム内で待ち合わせしてますし、現実世界と同じ問題も起きてきてます。SNSの匿名世界は荒れやすく、あおられたから、あおり返す、など道徳的な問題も起きていて、ネット世界のモラルの勉強も、当たり前のように必須になっています。
実際の触れ合いの大切さもまた、実感しています。何事もバランスですね。
子供たちの将来の職業選択、これまでの既成概念が通用しなくなっているでしょうし、歳をとっても柔軟な発想をしたいな、なるべくついていけるといいなと、思いました(^-^;
No.15 ひろ美さん 2023-02-02 19:29:57
No.14
松葉さんもお笑い番組を見たりされるんですね。たしかに、せいやさんと一緒に番組やってる、チョコプラの2人とかも、ほんと観察眼がするどいと思います。
モノマネ番組も好きなのですが、モノマネ専門のタレントさんたちも、ほんと観察眼がずば抜けているなと思います。
ヘアメイクなども特徴とらえてて、すごいなと。
歌手本人さんたちよりも、モノマネタレントさんたちの方が、歌が上手いのではないかと思うくらいです 笑
きっと聴覚も良いのでしょうね。
No.14 高田さん 2023-02-02 13:03:13
No.13
ブロックチェーンとか、知らない単語だったので、チェックしてみたり、いろいろと他にも勉強になりました。
ChatGPT なんていうものがあるんですか。これも知らなかったのですが、未来の可能性を感じますね。面白そうです。
No.13 MOTOさん 2023-02-02 12:55:12
No.12
命の使い道やなんのため生まれたのかとかは全く考えたことがなかった。とにかくやりたいことはやりたかったしやりたくない事はとことん嫌っていました。今回の話で孤独感という言葉が出た時に自分も孤独を感じることがよくあるなと思った。自分は人と話すことが得意ではなくて仲良くなった人とは自分語りが止まらなかったりとても喋れるのですが、そうでなければ無理で人付き合いには苦労しています。僕も祖母からはとても愛されていると感じていて無償の愛という言葉がピンと来るところがありました。今の僕自身の人間性、人生に関して悩みだったりを話すとキリがないですが今回の講座でなにか答えを見つけられたらと思います。長文失礼しました。
No.12 かきぴーさん 2023-01-22 23:43:29
No.11
俯瞰してみると、冷静になれますね。人に相談するのもそうですが、自分だけの狭い思いこみの世界から、抜け出すきっかけになるかもしれないし、長いスパンでとらえることは、1番大切なことのような気がします。
それともうひとつ、自分を信じる、これも大事だと痛感しています。
もし付け加えるなら、相手を信じることも大切だなと。
例えば子育てなら、子供を信じる、、たとえ子供が自分自身を信じられなくなっていても。
例えば先生なら、生徒を信じる、生徒の持つ可能性を信じてあげる、、。
相手を信じることは結局、自分を信じることなのかなと。
No.11 龍彦さん 2023-01-21 22:25:46
No.10
「思い込みは自分の心と一体化しているので、自分では気付きにくい」
まさにそうですね!他の人に相談してみることで、思い込みに気付いたり、新しい視点をもらえたりして、ループしていた問題から抜け出すきっかけにもなったり。
人にはなかなか言えない悩みを受け止めてもらうと、なにより心が軽くなります。
「起こる出来事には、潜在意識の合意がある」これは1番大切なポイントではないかと思いました。理不尽をどう受け止めるか、、深い話ですが、負のループにおちいりやすくなる原因が隠されていると感じました。
No.10 あゆむさん 2023-01-14 13:58:14
No.9
今日の内容はまさに私にドンピシャでした。私は自分でも成長欲だけは高いと思っていて、今も学びをしているものもあるし、正直失敗したと思える講座もあります。過去の私は自己啓発や引き寄せ的な本を読んだりしてましたが、行動ができなくて現状は全く変わってないです。知っているだけで、まさにできていないのです。ここに気づいたので行動にうつしたいです。今は自己対話を必死にしています。
No.9 ひっこさん 2023-01-10 15:43:37
No.8
天職の見つけ方、めちゃくちゃ興味あります!早く知りたいです!
才能アドバイザー初めて聞いたのですが、大人も子供も絶対自分の才能知りたい人は世の中たくさんいると思います!それができたら最強だし、喜んでもらえますね。本当に素晴らしい社会貢献ができると思います。私もそんな仕事が自分にもできたらいいなと思っています!
No.8 ひっこさん 2023-01-07 14:26:42
No.7
苦難が起きた時の対処法。
この経験から学べる事は何かないか。
実際起きた直後すぐにはそんなふうに考えるのは難しそう。去年の今頃、車で事故に遭った時の事を思い出しましたが、この考え方できるかな、、と感じました。
斉藤一人さん、バカボンのパパ、ルパンの言葉わかりやすいです‼︎早速すぐに使います❣️今日もありがとうございました?
No.7 ひっこさん 2022-12-30 19:23:32
No.6
起きる事すべてにおいて意味がある。それが自分にとって悪いことであったとしても。世の中の事は全て自分がどう見ているのかで作られている。以前スピチュアル系を読んでいた時期があったので、久しぶりに思い出させていただきました。
アウトプットのつもりで投稿します。
ちなみに途中から私は音読してました。少し感情を入れた感じで読めて良かったです
No.6 ひっこさん 2022-12-29 20:24:38
No.5
初めまして。ひっこと申します。年齢はお恥ずかしいのですが、来月すぐの3日には53歳になります。現在会社員ですが、本当は自由にやりたい事を仕事にしたい!と真剣に思うようになりました。でも本当に自分のやりたい事って何だろうと、深掘りしてもしても答えがわからないのです。
私も大きな病気も経験しました、年齢的にもう若いという歳ではないので、残りの時間命を何に使うのか?私も本当にやりたい事に使いたいと思いまして申し込みさせて頂きました。お祖母様との思い出のお話も素敵で涙が出てきました。
No.5 ひっこさん 2022-12-28 17:23:53
No.4
まずはホームページリニューアル&メルマガスタート、おめでとうございます!
以前からずっと、ホームページの方の記事も楽しく読ませてもらいながら、初めてここまで自分と同じ考えをもつ人に出会えた!!という喜びと、この人と語り合いたい!!という、何かずっと忘れていたような自分の中の大切なことを思い出した熱い感覚を、今でも覚えています。
電話相談では時間が限られているので、もっともっと謙さんの考えを知りたいな、そう思っていたので、ゆっくりじっくり読めるメルマガはとても嬉しいです(*^^*)
一つ、私が少し違う考えを持っていることとして
>神様が与えてくれたカード(出会う人、職場)に不平・不満をいっちゃいけないのです。
なぜなら、そこには必ずギフトがあるから。
これはとても大事な視点だと思いますが、私はこれまで、感謝をしろ。不平不満を言うな。ずっとそのように厳しく躾けられる環境で育ってきました。でも感謝って、しろって言われてするようなものではないと、ずっとずっと違和感があり、私自身結局、不平不満を抑えられない人間になりました。しかし、やはり愛されるのは素直でいつも元気な人ばかり。私だって出来るならそうなりたい。そうでない自分との葛藤で長年苦しむことになりました。
抑えれば抑えるほど、どんどん捻れてドロドロとした感情が溢れてくるのです。人が憎い、自分が憎い。こんなに悔しいことってなかった。けれどもどこかでほくそ笑む私もいたりして。
でも本当は、起こってくる感情には良いも悪いもなく、感情もまた神様からのギフトであり、一見ネガティブに思える不平や不満、憎しみや怒りの感情を抱くこと、それすらも恐れずに、とことん味わう、吐き出してみる。許せない、そんな自分を許してあげる。これが私の答えでした。
神様のバカやろー!!そんな風に叫んだっていい。神様はきっと受け止めてくれます。なぜなら、神様って自分自身でもあるのだから。
憎しみながらもほくそ笑んでいた私がいたのは、そんな正直な感情に蓋をしなかったことに、神様である魂の私が喜んでいたからなのかもしれません。
こうして自分を許し、受け入れることを繰り返していくうちに、不思議と、物事を別の視点から見ることに挑戦しようとする気持ちが芽生えてきました。
カウンセリングでは何度もお世話になり、そんなネガティブな感情を剥き出しにする私ですらも受け止め、ずっと真摯に向き合ってくれた謙さんには、心から感謝です。こんなにも穏やかな心の状態があるなんて、ここまでの所へ自分を持って来られる日が来るなんて。過去の私には想像も付きませんでした。
苦しみを克服した今、同じ苦しみを持つ人たちが楽になっていけるお手伝いを、私も微力ながらさせて頂きたいなという思いが出始め、またこれから新たな挑戦が始まりそうな予感です(^^)
長くなりましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました!これからも配信楽しみにしております(*^^*)無理のない、謙さんのペースでやっていってくださいね!
No.4 かほさん 2021-12-17 23:30:59
No.3
仕事についての話がすごく分かりやすかったです!
自分の今の仕事とこれからの時代にマッチした働き方を考えるきっかけになりました。
ありがとうございます。
No.3 アトムさん 2021-12-05 22:59:31
No.2
松葉先生、いつもありがとうございます!
この講座を受けてずいぶん自分自身に自信がつきました。
また、何か自分の中で壁にぶつかっても、こういう考え方したら大丈夫よねって少し心が軽くなりました。
これからも、色々と学ばせていただきます。ありがとうございました。
No.2 はるかさん 2016-11-04 19:22:30
No.1
人生をワクワク生きる方法を知りたいと思い講座に参加させていただきました。
本当にこの講座は勉強になります!
これまで自分が考えたこともなかったような考え方を教えていただきました。
ありがとうございます。
これからも、松葉さんを応援しております。これからもたくさんの方をお救いになってください。
本当にありがとうございました。
No.1 セキグチさん 2016-08-12 20:46:42
いつも読者様のご感想、本当にありがたく読ませていただいています。
僕自身も、ご感想から多くの気づきをいただいていますし、
毎日の励みにもなっております。皆様の貴重なお時間をいただいて、メルマガも読んでいただいているので、
僕自身もできる限り、エネルギーをフィードバックしていきたいと思い、基本的にご感想はすべて返信させていただいています。本当に、温かいコメントありがとうございます。
無料メルマガの詳細は、こちらのページをご覧ください。
↓