つらいことがあった時こそ、人に与えるということを大切にしてください

お坊さんが、托鉢(たくはつ)に行く時、あえて貧しい人の家に行くというのを聞いたことがあります。

 

お金がある人から、お金をいただくのではなく、あえて、貧しい人にいただくのです。

 

実は、これにはちゃんと意味があるんですね。

 

2013-04-15_23h00_00

それは、貧しい、自分がつらい状況の時にでも、人に与えることのできること。ここに意味があるのです。

 

 

貧しい人が、なぜ貧しいのか?

 

それは、自分のためにしかお金を使わないから。

 

その人達に「与える喜び」を味わってもらう機会を
生み出すのが、本来の托鉢の目的のようです。

 

 

つらい時こそ、与えること。

 

そのことを意識してほしいなと思います。

 

 

人に与えることができる人は、とても幸せなのです^^

 

 

それは、どんな状況の時でも変わりません。

 

 

つらい時こそ、与えられる人。そんな人って素敵ですよね^^

 

 

僕も自分がつらい立場にいる時は、このことを意識しています

 

 

人の助けになること。誰かに喜んでもらうことをすること。

 

 

そうすると、不思議なことが起こるんです。

 

 

なぜか、とてもつらかった心が少し満たされているような感覚になります。
これってほんと不思議ですね。

なぜなら人には、「喜ばれたら嬉しい」という本能があるから。

 

 

人から喜ばれると満たされる部分が人にはある。

 

 

 

 

「徳」とは、言い換えれば「喜ばれること」なんですね^^

 

 

あなたの心は、今満たされていますか?もしも、満たされていないのなら
誰かの心をあなたが満たしてあげてくださいね^^

 

 

周り巡って、人を喜ばせることができる人は、実は自分も満たされているのです。

あなたの与えたものが受け取るものです^^

 

辛い時こそ、意識してみてくださいね^^

 

つらい時は、人に与える。これを当たり前のように行うことができるようになれば、
たいていの困難も乗り越えれれるようになっています。

 

もう1度いいますね。あなたの与えるものが受け取るものだからです。

 

 

 

今日も読んでいただいてありがとうございました。