こんにちは。ゆくりはねっとの松葉謙です^^
今日はエンパスについて、詳しく説明していきますね!
電車の中や、人混みが苦しい、苦手という人は今の時代、意外と多いのではないでしょうか?
特に、あまりにも、人混みの中にいると気分が悪くなるという場合、
「なんで、自分だけこんなに生き辛いのだろう」と、この体質に悩んでおられる方も多いと思います。
でも、それはもしかすると、素敵な能力かもしれません。
今日はそんな、なぜか電車が辛い、人混みがものすごく疲れる、
という方に少しだけ希望となる記事になるのではと思います。
電車や人混みが辛いという人すべてに当てはまるわけではないのですが、
これらの辛さが出る原因の一つとして、周りのエネルギーを敏感にキャッチしてしまいやすい体質の場合があります。
人の気持ちを敏感にキャッチできる能力のことを「エンパシー能力」と言います。
そう、これは能力なのですね。エンパシーとは、一言で言ってしまえば、「共感能力」のことです。
エンパシー能力を強く持っている方を、「エンパス」と呼んだりします。
日本は世界でも、共感能力の高い国ですので、この能力を持っている方も意外と多いのですね。
共感能力が0の人はまずいないので、ある意味ですべての人に共感力というのはあるのですが、
どれくらい相手の思いをキャッチできるかというのは、個人の資質による所が大きいです。
今日は、そんなエンパシー能力についてのお話です^^
そでれでは、始まり、始まり。
エンパシー能力とは、なんぞや?
今日は久しぶりに、ナカムラさんとの対話形式でいきましょうか^^
マツバのイラストの方も以前のものから、心機一転してみました^^
「中村さん、よろしくお願いします!」
「えー ーーーーーーーー」
「誰?」
変わりすぎでしょ。
前、こんなんだったじゃん
えーーーーーーーーーー!?
いや、いや、いや、成長しすぎでしょ。写真で載せられないのが残念なくらい維新志士の貫禄が出てますよ(笑)
さすがに、このままだとイラスト収まりきらないんで戻ってもらっていいですか?
めっちゃ喋りにくいですし 笑
てか、ナカムラさんに教えたのって原則のまだ初歩中の初歩ですからね^^;
「・・よろしくお願いします」
「声ちっちゃ 笑」
ふー、びっくりしたー。気悪くしてたらすみません^^;
改めましてナカムラさん、ご無沙汰です^^ 徳の話、向精神薬の話以来ですね。
<過去記事>
◯目に見えない徳の仕組みと愚痴・不平不満の損失
目に見えない徳の仕組みと、愚痴や不平不満との関係を詳しくお伝えします。徳は目には見えませんが、この仕組みがわかると、人生をより豊かに生きれるようになります。
◯精神科や心療内科に行くべき?迷った時知っておくべき向精神薬の話
精神科に行くべきか,心療内科に行くべきか
マツバ先生 今日はエンパシー能力についてのお話なんですね。
エンパシー能力ってあまり馴染みのない言葉ですがなんなんですかね?
エンパシー能力とは、一言で言ってしまえば、「共感能力」のことです。
以前の記事でも少しだけ触れましたね。
<過去記事>
学校や職場など、環境に馴染めなくて悩んでいる人に知っておいてほしいこと
学校や職場に馴染めなくて辛い思いをしている人へ向けての、大切な考え方をお伝えしています。本当の自分を大切にするとは?
相手の思っていることを繊細にキャッチする共感能力のことですね。
一般的な、「共感」とは少し違い、
他人の感じていることをまるで自分のことのように感じてしまう能力を持つ人のことです。
人の気持ちや、周りの環境の雰囲気、変化などに敏感な人ともいえますね。
相手の言ってることが、「1」言ってもらえれば、「10」分かる。
とか、そういうこととってないですかね。
ワンピースで言ったら見聞色の覇気みたいなもんですかね?
あー、うーん、まあ、当たらずとも遠からずと言った所ですね^^;
ナカムラさん、ワンピース好きですね。まあ、僕も漫画好きですが^^;
冒頭でも説明しましたが、共感能力が0の人はまずいないので、ある意味ですべての人にあるのですが、
どれくらい相手の思いをキャッチできるかという度合いは、個人の資質による所が大きいです。
日本は文化的にも、人とのつながりや協調を大事にする国なので、
文化的な要因か、遺伝子的な要因か分かりませんが、
日本人の5人に1人はこのエンパシーの力があると言われています。
「空気を読め!」「察しろ」とか、まさに周りの感じていることを日本は求められる文化ですよね^^;
ちなみにエンパス診断というのがあって、
1 人に対して過敏である(気遣いしやすい)
2 人の評価を気にしやすい
3 人と話をする時、他人の思っていることが何となく分かる
4 相手が本心でない時や、相手が嘘をつている時などすぐに分かる
5 病気や体調の悪い人が近くにいると、自分も気分が悪くなったり体に痛みを感じたりする
6 その場の雰囲気に流されやすい
7 映画やドラマに過剰に感情移入する
8 「あなたは良き理解者」などと褒められると、いつも以上に嬉しい
9 人と会った後は、いつもものすごく疲れてしまう。
10 人混みや大勢の人がいる場所に行くと、ものすごく気分が悪くなる。
11 自分の思っていることが言えず、人に合わせやすい。
12 人と話していると、自分の考えがよく分からなくなる時がある
13 一度に複数のことをやろうとするとパニックになる。
14 ネガティブな人と話すと、自分もネガティブになってしまう。
15 一緒にいる人によって気分が変わりやすい。
16 相手の気持ちを考えてしまいやすい
こういうのも試してみると良いかもしれません。
これらの項目にYESが多ければ、エンパス体質の可能性も考えられます。
けっこう、当てはまってるんですけど・・・・。
ナカムラさんは、結構エンパシー能力高いかもしれないですね。
ただ、同じエンパシー能力でも、その度合は人それぞれですし、
どのように察知するかは、人によって異なります。
色んなタイプがあるのですね。
例えば、どんなものがあるのですか?
例えば、エンパスの人の中には、
その人の体調が、何となく分かるとか、病気の原因が分かる人もいます。
または、相手の感情、今どんな気分でその人がいるかが分かる人もいます。
例えば、相手が自分の感情を隠して嘘をついていたとしても、
すぐに相手が嘘を言っていることを見抜いてしまったり。
ひょえー、すごいですよね。
いや、これは度合いの問題で、誰にでもある能力なんですよ。
ほんとは。
例えば、学校や職場でめちゃくちゃイライラしてる人がいたら、
なんかその部屋の空気が重くなるのを感じたことはありませんか?
あ、それ、ありますねー。あれ、辛いですよねー。
普段、僕たちは、言葉にしなくても、ちゃんと読み取っているわけですよね。
ただ、やはり、この能力が人に比べて強い人がいるんです。
そういった人のことを、一般的にはエンパシー能力の高い人(エンパス)と呼ぶんですね。
エンパシー能力があるがゆえの辛い所
例えば、満員電車や人混みにいると、必要以上に疲れてしまったり、気分が悪くなる人は
このエンパシー能力が高い可能性があります。
良くも悪くも無意識に、色んな人のエネルギーを受け取っちゃうわけですよね。
繊細な心が、周りの色んなエネルギーを受けてしまうのです。
なるほどー。本来の自分のエネルギーじゃないものまで、
ごちゃ混ぜに受け取ってしまうんですね。そういう、生きにくさもあるのですね。
でも、これ、うわー、すごくよく分かります。満員電車とか集団行動嫌いです 笑
ナカムラさんも高いほうかもしれませんね^^
この能力はコントロールできれば強い武器になるのですが、
コントロール出来ないと最初の内は色々と辛いかもしれません。
人の痛みや感情が自分のことのように感じてしまうので、
自分自身の感情にダイレクトに影響を受けてしまいます。
自分が体験してるわけじゃないのに、自分のことのように泣けてきたり、
すごく共感しちゃったり。
集団行動や人付き合いが苦しくなることもあります。
例えば、相手の辛さが分かるからこそ、助けようとして、
自分が逆にエネルギー切れになって苦しんでしまう場合があります。
また、その人の悩みの問題や、改善点も分かるため、
分かるからこそ、それを素直にダイレクトに相手に伝え過ぎて、
逆に周りから空気が読めないと言われたり、
相手に不満を持たれたり、自分の言動で相手を傷つけてしまうこともあります。
また、気持ちが分かるからこそ、アドバイスを押さえきれず、
伝えてしまう人も多いので、
相手の言いたいことをきちんと聴くことも大切です。
あと、ネガティブなエネルギーも受けやすいので、
そういうのを受けると速攻で体に現れちゃいます。
こういった体質について、周りに理解してくれる人がいると良いのですが、
その辺りを理解してくれない古い価値観の人が周りにいると、
余計に孤独感を感じることがあります。
自分は変じゃないかとか、ダメなんだってね。
本当はちっとも変じゃないのにね。
辛いですよね。
共感能力が高いというのは優しい人に多いんです^^
本当はそれは素晴らしい能力なのですが、
ただ、その能力を上手く使いこなしている人があまりいないのが悲しい現実です。
人と違うことはいけないと思っていたり、
本当はすごく特殊能力を持っているのに、自分のほうがおかしいとか悩んだり、
自分では気づいていない場合も多いんです。
これは、以前インディゴチルドレンの記事でもご紹介しましたね。
<過去記事>
教員をしていると、だいたい100人に1人か、2人の割合で、インディゴチルドレンと呼ばれる子ども達に出会います。インディゴチルドレンと第3の目の関係は?今日は、そんなちょっと不思議なインディゴチルドレンのお話です^^
インディゴチルドレンの子にもエンパシー能力の高い人が多いです。
つまり、エンパスは、死ぬ場所もあれば、最高に活かせる場所もあるわけです。
相手の心は汲み取れるわけですから、
大切なのはアウトプットの仕方だったりコミュニケーション能力の問題だったりします。
あと、個人的な見解ですけど、エンパシー能力の強い人には、
アトピーであったり、食べ物アレルギーであったり、喘息や化学物質過敏症の人がけっこういるような気がします。
(そうじゃない人も、もちろんいっぱいいますが^^;)
添加物や農薬、電磁波など、有害なものを体が受けると、体の毒素を追い出そうとして、
体の中の浄化作用が自動的に働き症状として現れる場合があります。
人の思いも含めて、食べ物や色んな「異物」に対して、エンパスの人は敏感な場合があります。
心の面だけでなく、そういう面での生きづらさもある場合があるのですね。
うーん、いろんなものに過敏だとやっぱり生き辛いですよね(><)
エンパシー能力を使いこなせるようになると、色々とすごい
でも、辛いとこもあるけど、これって、逆に活かせたらすごい強みになりますね?
例えば、カウンセラーとか、すごく向いてるんじゃないですか?
そうですね。うまくこの力を活用できると仕事面でも活躍しますね。
カウンセラー以外でも、セールスマンや、ビジネスマン、接客業、
その他さまざまな仕事として、
この能力を活かし、活躍している人はたくさんいます。
もちろん、芸能界や著名人の中にもこの能力を活かしている人はたくさんいます。
成功者にこの能力を持った方は多いです。
相手の気持を汲み取れるというのは、
人とコミュニケーションをとる中でとても大事なことですからね^^
へー、有名人とかにもたくさんいるのですね。
あとは、例えばですが、政治家さんや、脚本家、歌手など
自分の思いを、相手に共感させる力を持つ、送信型のエンパスの方もおられますね^^
なるほど、キャッチするだけでなく、伝えるというパターンもあるのですね。
あと、特殊な例としてですが、動物と意思疎通して会話できる人もいますよ^^
うわー、それ、いいですね^^
これは、一部の人ですけどね^^;
いちおう、大きく大別すると一言にエンパスといっても、
一般的には8つくらいの種類に分類できると言われています。
(細かく言えば、もっとありますが^^;)
・エモーショナルエンパス
→他人の感情をキャッチしやすい。1聞けば10分かる。
・フィジカルエンパス
→人の病気や痛みをキャッチしやすい。どこが悪いか場所もわかる。
・クレアコグニザンス
→直感でわかる。人の嘘もすぐわかる。
・サイコメトリー
→物のエネルギーや記憶が触れるとわかる。
・アニマルエンパス
→動物の気持ちやニーズがわかる
・プラントエンパス
→植物の気持ちやニーズがわかる。
・サイキックエンパス
→スピリットとのコミュニケーションができる。霊視や霊聴などができる。エンパスの中でもさらにレアな体質。
・ジオマンティックエンパス
→その土地のエネルギーを読める
え〜、こんなにも種類があるのですね。すごい!
もちろん、先ほど挙げてもらったように、人の心に寄り添うカウンセラーにも役立ちます。
相手の感情に触れることができるというのは強みですよね。
ただし、エンパシー能力があるから、
じゃあカウンセラーになればよいという単純な決め方も問題です。
日本人の5人に1人が持ってるのに、
その人達がみんなカウンセラーってことはありませんもんね^^;
天職の見つけ方とは、もっともっと奥深く、
その経験すべてがつながるものなのです。
自分の才能や天職を見つけたい方は、こちら
↓
例えば、人の気持ちが人よりも敏感に分かるということは、
ネガティブな感情も受けとりやすいということです。
そうなると、相手のネガティブな思いも受け取って、
自分も具合が悪くなってしまうという人もおそらく多いでしょう。
これは、まだその能力をうまく扱えていない段階です。
この段階でカウンセラーをやってしまうと体調を崩してしまう人もいるでしょうね。
カウンセリングというのはある意味、
クライアントさんのつらい気持ちを自分自身も「追体験」する作業でもあります。
その時の気持ちが分かるからこそ、共感もできるのですが、
そのつらい気持ちに自分が飲まれてしまう人も中にはいらっしゃいます。
カウンセラーには、
これらの影響を受けないよう、はねのけたり、浄化させる力も必要になってきます。
たしかにカウンセラーって思ってるより大変な気がします。
そういう時って何かネガティブをもらわないコツとかってあるんですかね?
ネガティブ思考を受け取らなくてすむ方法は色々とあります。
ですが、一言で言ってしまえば、これはどれだけの視野の広さで物事を見れるかなんです。
視野が狭いと、悩んでいる人と同じ視点で物事を見てしまいます。
そうすると、思いが同調してしまい、ネガティブも同調しやすくなってしまうのです。
これは、ある意味、幽霊とかの憑依の状態とも似ている部分があります。
以前もこの話には触れましたよね。
<過去記事>
肝試し(きもだめし)をする愚かさ 肝試しはいじめと同じ
肝試しがなぜ危険なのか?肝試しを遊び半分でやることの危険性・リスクを、「この世の仕組み」という視点からお伝えします。
あー、あの記事見ました。
自分の心の状態が低いと同調して憑依されるというやつですよね。
そうですね。心の状態や波動も関係しますし、自分が相手と同じ考え方や観念をもっている場合も、
同調してしまう場合があります(ポジティブな意味でもネガティブな意味でも)
視野を広げるにはどうすればいいですかね?
正しい知識を学ぶこと。心理学とかそういうテクニック的なことではなく、本当の意味での正しい知識です。
例えば、物事にはすべて、原因があって、結果があります。
物理の世界でも、「あらゆる作用は、同等の、かつ逆の反作用を伴う」という法則がありますが、
要は、「自分で蒔いた種が何か」を、深く見る必要があるのですね。
すべての物事には2面性があることも理解することも大事です。
(厳密には、ネガティブ、ポジティブ、中立の3要素があります。すべての経験はネガティブもポジティブも同じ価値)
その目がないと、テクニックだけの解決法になってしまったり、
具体的な解決法を示せず、
クライアントさんの辛さをただ、追体験するだけになり、
結果的に自分自身が、辛い、苦しいというエネルギーに飲まれてしまうこともあります。
ですので、普段ゆくりはねっとでもお伝えしているような本質の部分を知ることがまず大事だと思います。
なるほど〜
エンパスをうまくコントロールできない頃、つまり視野が狭い内は、苦しい人がいた時、
エンパスの人はその影響を受けてしまうだけの受信機に自分自身がなっているようなものなので、自分が苦しいですよね。
でも、視野が広くなると、その苦しんでいる人を助けれるようになるんです。苦しんでる背景や原因もわかりますからね。
だから本質を知るというのはとても大事なことなんです^^
そうなったら、すごく素敵ですよね!
視野を広げるってほんと大事なんですね。
ちなみに、知ることは簡単ですが、それをちゃんと実践していくことの難しさが、またあります^^;
ちなみに僕も偉そうなことは言えず、
まだまだ修行の身です^^;
人間で生まれている以上、すべての人に修正点はどこかしらありますからね。
色々、日々反省もありますし、
そういう意味では一生お勉強です^^
ただ、経験の中で色々と本当の意味で落とし込むことができるようになるので、
解決できる問題は増えてきますけどね^^;
カウンセラーというのは、自分が傷ついた分、人の気持ちも分かるし、
その経験から、色々な解決法も学べるので、傷ついてなんぼですね^^
物事の本質・・。いつも先生から教えてもらってる話ですね。うーん、でも、マツバ先生も色々努力されてきたんですね。
色々ありましたね^^;
また、人の人生に関わるということは、
当たり前ですが、自分が行った言動で、その人の人生自体に変化をもたらすことでもあります。
人の人生に関わる覚悟。責任が伴います。
ここがないうちは、本当の意味でのカウンセラーは厳しいでしょうね。
うーん、エンパシー能力を持っているからと言って、誰でもカウンセラーになれるわけではないのですね。
要は、その能力を磨くかどうか、
そして、それをどこで、どんな意志を持って使うかですね^^
色んな使い方があって良いと思います♪
こちらのTRINITYさんのサイトのエンパスの記事も参考になります^^
↓
自分の感受性の強さの重荷から超能力に変える方法
エンパス力(共感力)の強すぎる人が持つ4つの並外れた能力について
エンパスだからといって特別意識を持たないこと
1つ注意点としては、エンパスだからといって何か人と違う特別意識を持たないこと。
これは大事な視点です。
「傲慢になること」が1番人を堕落させるので。
この能力があるから、人より勝っているとかそういうことでは全くないということです。
例えるなら、料理が得意な人が、おいしい料理で人に喜んでもらうのと同じように、
共感能力の高さを通じて、人に喜んでもらう。
そういう1つの特技として捉えることが大事だと思います^^
人を笑わせるのが得意ならそれを人のために使えばいいですし、
人より体力があるなら、それを使って人を喜ばせたらいい。
それらとそんなに変わらないということです。
もちろん、それは素敵な資質ですから、ぜひその能力を磨いていって下さい。
そして、エンパシー能力(共感能力)というのは、
「人と人とのつながり」を感じる力でもあると思います。
この力はこれからの時代、より求められる力になると思いますよ。
人の痛みを自分のことのように。
他人の喜びも自分の喜びのように。
そういう人たちが増えれば、きっと戦争のない
そういう社会も実現される時が来るかもしれません。
いや、もう、今の時代は、そういう新しい時代に1歩踏み入れているのでしょうね^^
全ては潜在意識の部分で人ははつながっているので、
人間に共感能力が備わっているのはある意味では当たり前のことなのかもしれません。
人の痛みを自分のことのように、
そういうことが無意識にでも認められていく時代に、これからはなるんではないでしょうかね^^
人の痛みが分かるって素敵なことですもんね。時には辛い時もあるかもしれないけれど、
この力、上手く使えるようになりたいです^^;
ちょっとずつですが深めていけるよう、頑張ろうと思います。
マツバ先生これからも、色々教えてください^^今日はありがとうございました。
いえいえ、こちらこそありがとうございました。
また、いつでも言って下さい!ナカムラさん、今日もありがとうございました^^
これからのナカムラさんの道も応援しております^^
最後に
満員電車や人混みが辛い時、
このようなエンパス能力が隠れているかもしれません。
何かそういう悩みでつらい状況の方に今回の記事は少しでもお役に立てば幸いです^^
人に気を遣いすぎたり苦しくなる時は無理しなくても大丈夫です。
能力を抑えるのではなく、自分の能力を理解して自分自身とバランスよく付き合っていってください。
あと、色々勉強する中で、この能力も磨いていってくださいね^^
もしもエンパシー能力がうまく使いこなせず悩んでいたら、
いつでも相談してくださいね。
僕も何かお力になることがあれば、
いつでもお力になりますのでいつでも言って下さい^^
1つの出会いで人生が大きく変わることがあります。
人生の自分の道に迷った時は、いつでもご連絡下さい。
ゆくりはねっとは、今のぶつかっているお悩みをカウンセリングを通して、
一緒に解決するお手伝いをしています。
不安や恐怖、何かの選択に迷う時は、いつでもご相談下さい^^
心のホットライン ゆくりはねっと はこちらから
↓
※ご予約、お問合わせは、下記の「ご予約はこちらから」のボタンからご連絡ください。
↓
また、自分がどんな仕事に向いているのか、迷った時は、
自分の天職が見つかる「才能アドバイス」も体験してもらえたらと思います。
才能アドバイスで分かる6つのこと。
① あなたの本当の才能
② 本当の意味での正しい仕事の選び方
③ 本当にあなたが進むべき人生の方向
④ 自分の人生の使命、人生の核(いくつかのキーワードとして見つかります)
⑤ 自分が心から満足できる生き方
⑥ 人生を楽に生きれる考え方 等
1回のカウンセリングで、これらが分かります。
受けていただければ、仕事選びに、もう無駄な時間や労力を使うことはなくなるでしょう。
何か自分の今の仕事や、生き方に違和感があると感じている方、
自分の天職というものを見つけたい方、
やりたいことが絞れず、転職活動がうまく進まないという方に特にお役に立てると思います^^
才能アドバイスの詳細はこちら
↓
←facebokはこちら
(友だち申請、大歓迎です^^お気軽にメッセージ下さい♪)
<カウンセラー:松葉謙(まつば けん)>
1981年、三重県 いなべ市生まれ。
児童養護施設で児童指導員として勤務。
退職後、インドに一人放浪の旅へ。
マザーテレサの施設「死を待つ人の家」で自分の残りの命の使い方を考えさせられる。
帰国後2010年、昼間はNPOの小さな学校で
6年間教師として不登校・高校中退、高卒認定のサポートに関わる。
同時に、夜間悩み電話相談サービス
<心のホットラインゆくりはねっと>を開設。
立ち上げから6年で2,000人以上の心の悩み相談を聴く。
また、全国でも珍しい「才能アドバイザー」を名のり、これまで多くの人の、転職相談や、才能についてのアドバイスを行う。
人間関係の心の悩みや、トラウマの治療も専門としている。
2016年 教師を退職。カウンセラー、ヒーラーとして本格的に独立する。
夢は「生きる力を学べる寺子屋」を創ること。
詳しいプロフィールはこちら
質問や、感想などもお待ちしております^^
(この記事の下にあるコメント欄に、ご記入くださいね♪Eメール、ウェブサイト名などはご記入不要です)
よかったら記事の方も、シェアしていただけたら嬉しいです^^
今日も読んでいただいて、ありがとうございました^^
“エンパスの活かし方(人混みや電車が怖い苦しい人に多い能力)” への2件のフィードバック